• ポイントキャンペーン

音読と計算で子供の脳は育つ―最先端脳科学者の「夫婦で健脳子育て」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784576030791
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0077

内容説明

最先端の脳科学で画期的な研究成果を発表しつづける川島教授が、英子夫人とともに四人の子供たちを育てるなかで確認した、子供の脳を育て学力をのばすハウツー・エッセイ。

目次

序章 最先端「脳」科学を「子育て」に活かそう
第1章 「音読」と「計算」が脳を活発にはたらかせる(脳科学と教育をつなげる研究―脳のはたらきが画像化されるまで;「音読」と「黙読」とでは脳内のシステムがちがう ほか)
第2章 よい脳をつくる家庭学習のしかた(家庭学習では効率よく脳をはたらかせよう;効率よく脳をはたらかせるための環境づくり)
第3章 成長しつづける「脳」にバランスのよい刺激を(脳の誕生と発達から「よい育てかた」を探ろう;父と母がになう役割の偉大さを自覚しよう ほか)
第4章 脳と心の成長の跡をたどる―川島ファミリーの記録から(育った環境と脳の発育には深いつながりがある;人生の転機と息子たちへの子育て方針の転換)

著者等紹介

川島隆太[カワシマリュウタ]
1959年、千葉市に生まれる。県立千葉南高等学校卒業。東北大学医学部卒業。同大学院医学研究科修了。スウェーデン王国カロリンスカ研究所客員研究員、東北大学助手、講師を経て、現在、東北大学未来科学技術共同研究センター教授。医学博士。脳のどの部分にどのような機能があるのかを調べる「ブレインイメージング研究」の、日本における第一人者

川島英子[カワシマヒデコ]
1960年、千葉市に生まれる。県立千葉南高等学校卒業。東京歯科大学歯科衛生士専門学校卒業。四人の子供の母。川島隆太の妻
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kazu_tea

4
聞くとき、書くとき、計算するとき、音読するときなどの脳の働きについて分かりやすく書かれていて、興味深く読めました。子供の脳から大人の脳に変わるのが9歳頃だそうで、ちょうど息子が今9歳なのでタイミングの良いときに、この本に出会えたなと思いました。2014/11/30

ごろごろむーむ

0
すごいご夫妻だなあって、四兄弟とも賢いんだろうなあ。2011/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/224566
  • ご注意事項

最近チェックした商品