借金地獄から抜け出す合法的裏ワザ―1億2000万の借金もわずか50万で決着!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 242p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784576022246
  • NDC分類 324.4
  • Cコード C0095

内容説明

著者は、「お金の学校」という私塾をつくり、借金で苦しむ人たちの相談に乗ってきた。スタッフは、やはり倒産や借金の苦しみを経験したことのある中小企業の社長たちである。体験ほど強いものはない。自殺をも考えた、何億もの借金を抱えた企業経営者やサラリーマンが、何人も借金地獄から抜け出してきた。本書では、鮮魚卸売業、建設業、割り箸卸業、生命保険会社のサラリーマン、塾経営者、ファーストフード・オーナー、コンサルティング業等々、それこそ多業種にわたる人たちの体験を、本書はドキュメント的に紹介する。

目次

1 別会社をつくり、営業権を譲渡して再生!―バブルに踊らされ、借金返済のメドも立たず自殺も考えた
2 銀行債権がサービサーへ移行するのを待ち、復活に賭ける!―月500万の駐車場収入が消え、3億の借金がのしかかる
3 銀行とは「闘争」、一般債権者には「誠実」を貫き通す!―倒産した父親の会社を引き継ぎ、辛酸を舐めつくした二代目
4 「給料差し押さえ」にビビるな!腹をすえて開き直って闘え!!―顧客ノルマ達成のための軍資金ほしさから陥った借金地獄
5 再生のために「任意整理」のタイミングを見逃すな!―地獄の底を見る前に不死鳥のように蘇った
6 奥の手の「競売術」で、担保物件の塾と自宅を取り戻す!!―破竹の勢いだった塾経営者が、あっという間に奈落の底へ
7 新会社をつくり保証人でない人に負担付贈与することで乗り越える!―元ファーストフード・オーナーの地獄めぐりの失踪劇
8 1億2000万の借金が、わずか50万でチャラに!―不運が重なり、新事業がつぎつぎと頓挫していった

著者等紹介

中島寿一[ナカジマジュイチ]
1945年生まれ。早稲田大学政経学部卒。不動産コンサルティングやオーナー経営者の資産運用アドバイスなどの実務経験を生かし、多くの過重債務者を救うために「お金の学校」を主宰、同校長。「経営者フォーラム東京ランド(株)」代表取締役
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品