双葉文庫<br> インタビュー ザ・大関―運と人を味方につける

個数:
電子版価格
¥792
  • 電子版あり

双葉文庫
インタビュー ザ・大関―運と人を味方につける

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月14日 01時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 280p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784575714951
  • NDC分類 788.1
  • Cコード C0195

出版社内容情報

約700名の力士がいるなか、十両になれば成功者と言われる世界で、ほぼ頂点を極めたといってもよい大関。そして、その上には目指すべき横綱という地位がある。本書では現役、引退を問わず二十人余の大関経験者に相撲人生を語ってもらった。たゆまぬ努力、少しの偶然、奇妙な縁から、人の運命が大きく変わるところは、好角家ならずとも興味深い。

内容説明

約700名の力士がいるなか、十両になれれば成功者と言われる大相撲の世界で、ほぼ頂点を極めた大関。そして、上には目指すべき横綱という地位がある…。大相撲において、大関とはどんな存在か?大関という高みから見える景色は?そして、その重圧は?本書では大関経験者23名の人気力士から話をきいた。

目次

朝潮
旭國
魁皇
増位山
出島
霧島
千代大海
琴欧洲
琴奨菊
雅山
栃東
琴光喜
小錦
豪栄道
正代
〓安
朝乃山
貴景勝
清國
武双山
把瑠都
御嶽海
栃ノ心
霧島×小錦スペシャル対談

著者等紹介

武田葉月[タケダハズキ]
ノンフィクションライター。山形県山形市出身。清泉女子大学文学部出身。出版社勤務を経て、現職へ。大相撲、アマチュア相撲、世界相撲など、おもに相撲の世界を中心に取材、執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Carlos

38
現在過去の大関インタビュー集。それぞれの人となりが知れて良かった。2023/06/16

のびすけ

27
古くは清国、旭国、増位山から現役の貴景勝、高安、朝乃山ら23人の大関経験者が、大関までの道のりや苦労を振り返る。読んでてとにかく気になったのは、大関昇進の目安である3場所合計33勝のことを、繰り返し繰り返し「大関昇進基準」とか「大関昇進の規定」と書いていること。まさか当人たちの口から出た言葉とは思えないので、著者が執筆の際に後付けで追加した文言であろう。相撲協会にはそんな基準も規定もなく、マスコミが過去の例から推測する数字に過ぎないことをこの著者は分かってるのか?興ざめ。2023/06/07

Tomomi Yazaki

25
うわー!知ってる大関がたくさんで楽しみ~。大関たちが当時を振り返り、様々な思いを話す。強い大関、巧みな大関、大人気の大関。しかし彼ら大関は、どこまで行っても大関であって、横綱ではない。それでもプライドを持ち続けている元大関たち。でも、平成後期から現在に至るまで、私的には魅力的な大関がいません。ここには出てこなかったけど、私の大好きな北天佑。色白で、その端正な顔つきで、若い女性から人気がありました。今でも、そのころの黄色い声援が思い起こされます。ガンバレ・ガンバレ・ほくてんゆーっ!2023/03/03

ようはん

22
よくここまでの人数にインタビューしたなというぐらい、当時の現役大関及び経験者、存命の元大関の大半のインタビューが掲載されている充実した内容。あの力士とあの力士がアマチュア時代に対戦してたりとか大学高校の同級や先輩後輩とかの人間関係を知れるのも良い。2023/05/17

Yuuki.

12
質問形式のインタビューではなく、それぞれが自由に語っているので、同じ大関経験者のインタビューと言っても話のトピックが人それぞれで、ぶっ続けで読んでも飽きない。恐らく普通のインタビューでは聞く機会が無さそうな話題も色々と出てきて面白かった。特に、自分が現役時代を知っている人達の話はより興味深く読めた。これが『小説推理』に連載されていたというのが不思議。2023/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20538991
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品