双葉文庫<br> お前なんかもう死んでいる―プロ一発屋に学ぶ「生き残りの法則50」

個数:

双葉文庫
お前なんかもう死んでいる―プロ一発屋に学ぶ「生き残りの法則50」

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月19日 22時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 220p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784575713862
  • NDC分類 779.14
  • Cコード C0195

内容説明

猿岩石時代の月収2千万円から一転、給料ゼロのどん底生活に陥ったお笑い芸人・有吉弘行。天国と地獄を味わった男だけがわかる不況社会を生き抜く50の知恵。明るい未来なんかクソ喰らえの「毒舌生存論」を学べ。

目次

第1章 「栄光からの転落」4の法則―現金で4千万円って「お金」って実感がないんです(“猿岩石ブーム”でいきなり「4千万」でも無駄遣いしなかった!!;金あるときでも“もらいもんTシャツ”で生活していた!! ほか)
第2章 「どん底生活」11の法則―このままでいるより自殺したほうが楽なんじゃないかな(月収100万から転がり落ちてゼロになった!!;“恐怖の午後4時電話”で毎日体が震えていた!! ほか)
第3章 「地獄で発見」11の法則―俺も試しに炊き出し喰ってみといたほうがいいかな(努力なんかしても無駄なときにしようとするヤツは馬鹿だ!!;“3桁は死守”が鉄則!!預金残高は「心の余裕のバロメーター」と思え!! ほか)
第4章 「プロ一発屋」9の法則―アイドルみたいなお笑い能力の低いヤツらの中で面白いって言われたい(「猿岩石」イメージからの脱却…「女にモテたい」を捨てたら芸風が開けた!!;世の中実力じゃなくて運だけ…ヤケクソで全裸になったら男のファンが増えた!! ほか)
第5章 「現代人へ贈る」15の法則―お前なんかもう死んでいる(風俗行きたくてもオナニーでサッパリするのと同じ!!「寂しい」から酒飲むのは無駄遣いと思え!!;後輩に目をかけるぐらいなら先輩にかわいがられろ!! ほか)

著者等紹介

有吉弘行[アリヨシヒロイキ]
1974年、広島県出身。広島県立熊野高等学校卒業。93年にオール巨人に弟子入りするが、半年で破門。翌94年、お笑いコンビ「猿岩石」でデビュー。96年に『進め!電波少年』(日テレ系)の貧乏ヒッチハイク旅行が話題となり、帰国後大ブレイク。04年、コンビ解放。現在は毒舌が持ち味のピン芸人として再ブレイクを果たしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えちぜんや よーた

113
ところどころ矛盾しているような気もするが、芸人としてのポジショニングには大変参考になる。高スキルなお笑い芸人同士で競争するよりも、あえて笑いの取れなさそうなところで「相対的なおもしろさ」を勝ち取るとか。もし芸人としてあぶれても、芸能プロダクションのマーケ―ティング部長で食っていけそうな気がする。2015/04/02

みゃーこ

47
敢えて哲学に分類したい。二発屋と言われているが、普通一発も打ち上げることができない人間がほとんど。二発ブレイクするにはそれなりの実力があるんだろうと思って読んでみた。読んでいるうちにマイナスでもトコトン突きぬけないとプラスにはならなくて中途半端なマイナスではダメだなと思った。結局金と運がすべてだと思っているが「運」を運んでくるのも結局「人」。あきらめや悟りから分析されていく処世術が非常にためになると思った。2012/11/07

gtn

45
著者の危機管理能力は芸人と思えないほど高い。金を貯めるだけためて使わずに死ぬのが理想なんて言葉、一度地獄を見ないと吐けない。2020/05/25

急いで突厥

42
テレビで見たまんまの有吉哲学が語られているけれど、どっかでまだ作りものに感じてしまう。それにしても7000万貯めてたのはすごいな~と思いましたが…。2013/04/12

はらぺこ

36
自分はファンじゃないので首を傾げたくなる話もあったけど、確かに!と納得させられるものもあった。2016/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4741188
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品