双葉文庫<br> 三河雑兵心得

個数:

双葉文庫
三河雑兵心得

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月20日 11時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/高さ 15cm
  • 商品コード 9784575671421
  • Cコード C0193

出版社内容情報

家康の天下取りを足軽の視点から描くという新たな試みが好評を博し、75万部を超えるベストセラーとなった「三河雑兵心得」シリーズ。2023年1月にはNHK大河ドラマで『どうする家康』が放送開始と、今後、同シリーズがますます注目を集めるのは間違いない。そこで、既刊1~3巻を3冊セットで刊行! 今いちばん旬な「家康」本をお楽しみください。

内容説明

桶狭間の戦いから三年―喧嘩のはずみで人を死なせ、村を出奔した十七歳の茂兵衛は、松平家康の家来である夏目次郎左衛門に拾われる。折しも、三河では家康と一向宗が対立、本来なら鉄の結束を誇る家康家臣団にも一揆側に走る者が相次ぐなど、家中は大いに揺れていた。そして、熱心な一向宗門徒である次郎左衛門もその一人であった。武士人生ののっけから、立身出世どころか国守に弓を引く謀反人になってしまった茂兵衛。波乱の世に漕ぎ出した新米足軽の運命やいかに!?戦国足軽出世物語、いざ開幕!(「足軽仁義」)。家康直属の旗本先手役の一員となり、本多平八郎忠勝に仕えることになった茂兵衛。家中でも恐れられる猛将の旗印を預かる旗指足軽として数々の戦場で修羅場をくぐる。茂兵衛や平八郎らの働きにより、主君家康も戦国大名としての地歩を固めていた。ついに三河を統一し、遠江に侵攻を開始。今川氏真が籠る掛川城を包囲する。だが、守りが堅く、城はなかなか落ちない。甲斐の虎・武田信玄の動きにも神経を尖らせる徳川軍において、茂兵衛は突破口となる一計を案じる。戦国足軽出世物語、意気軒昂の第2弾!(「旗指足軽仁義」)。十年後に千石取りになれていなかったら首を差し出すと約定した茂兵衛。ひとまず足軽小頭に出世したものの、配下の足軽たちは一癖ある奴ばかりで頭が痛い。そんな新米小頭の悩みをよそに、事態は風雲急を告げていた。甲斐の武田信玄が三万もの軍勢で国境を越えて侵攻してきたのだ。破竹の勢いの武田軍を止めるべく、家康は要衝にある二俣城の死守を命じ、茂兵衛率いる足軽隊も籠城することに。人を従える立場となった茂兵衛は戦国最強の軍団にどう立ち向かうのか?戦国足軽出世物語、剣が峰に立つ第3弾。(「足軽小頭仁義」)。

著者等紹介

井原忠政[イハラタダマサ]
2000年に、脚本「連弾」が第25回城戸賞に入選し、経塚丸雄名義で脚本家デビュー。2016年『旗本金融道(一)銭が情けの新次郎』で時代小説デビューし(経塚丸雄名義)、翌年、同作で第6回歴史時代作家クラブ新人賞を受賞した。2020年、ペンネームを井原忠政に変えて歴史時代小説「三河雑兵心得」シリーズの刊行を開始。同シリーズで『この時代小説がすごい!2022年版』文庫書き下ろしランキング第1位を獲得する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちくわ

2
島耕作バリに続きが気になる、出世するのは善き足軽(社員) 2023/04/15

oguogu

0
思わず買っちゃったw 感想は個々に書きたいので、ひとまず勢いで買ってしまった件として記録。2024/03/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20387825
  • ご注意事項