双葉文庫<br> ヤッさん〈5〉春とび娘

個数:

双葉文庫
ヤッさん〈5〉春とび娘

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月09日 18時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 345p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784575526219
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

誇り高き宿無しにして食の達人・ヤッさんの一番弟子で、妻のミサキと「そば処みさき」を営むタカオに豊洲移転の激流が襲う。夫婦の間に溝が生まれる事態にヤッさんがとった行動とは……? 今回も食を通して人情を描く3編を収録。

内容説明

ヤッさんの一番弟子で妻とともに築地場外で「そば処みさき」を営むタカオ。豊洲移転の嵐が夫婦の間に溝を作る(「夫婦の触れ太鼓」)。老舗の卵焼き屋の跡取り娘・香津子の前に現れた怪しい男。南蛮渡来のテンペイロの店を出したいという男を当初、香津子は警戒するが…(「ニューウェイブの調べ」)。メディアで脚光を浴びる女性料理人・里菜とともに八丈島へテレビ取材に行くことになったヤッさん。しかし直前で体調を崩してしまう(表題作「春とび娘」)。食の達人にして「誇り高き宿無し」のヤッさんが八面六臂の活躍をする大人気シリーズ第5弾。

著者等紹介

原宏一[ハラコウイチ]
1954年長野県生まれ。茨城県育ち。早稲田大学卒業後、コピーライターを経て、97年『かつどん協議会』でデビュー。書店員の熱心な応援により、2001年に文庫化された『床下仙人』が、07年にベストセラーに。同書は啓文堂書店おすすめ文庫大賞にも選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぷう蔵

27
コツコツと積み上げていく挑戦もあれば、ここ1番の大勝負的な挑戦もある。挑まねば向上はない。ただここで問題なのは、その挑戦が地に足のついたものなのか、浮かれ飛んだ挙句のものなのかと言う事。同じ挑戦でも自分の道を極めるための挑戦もあれば、分不相応で無謀と思われる挑戦もある。同じ挑戦をAさんがやれば良くやったと言われ、Bさんがやれば何やってるんだと怒られる。つまり大事なのは、自らの分を弁えているのかどうかと言うこと、自分が成すべき事、そのために何を為すのか、そのの本質が見えているかと言うことなんだろうな。2023/04/22

まるぷー

23
築地から豊洲に移転を背景に「そば処みさき」に祇園の料理店の板前を雇うというタカオとミサキの間に夫婦の危機まで発展。老舗卵焼き屋の三代目香津子の前に現れたテンペイロの料理人との関係。女性和食料理人.里菜へのオーナーのパワハラとオモニの店の立ち退きと存続問題。これらの問題をヤッさんは人望とフットワークにより解決。それぞれの話に若い料理人や職人を陰ながら助力するヤッさんの胆力に感服。ヤッさんの生き方、オモニの本心など垣間見られたがこの二人のことが気になった。真っ当に生きていらば何とかなる、そうでありたい。2023/09/21

ぷにすけ

16
今回は3人の女性とオモニに起こるトラブルのお話し。悩みに悩む女性たちの心を知ってか知らずか、マイペースのヤッさんにちょっとイラっとしてしまいます(笑)が、最終的にはハッピーエンドでめでたしめでたし!2023/01/23

ロボット刑事K

13
蕎麦職人ミサキの蕎麦にかける情熱は凄いと思います。思いますが。自分の蕎麦を極める為に蕎麦農家に住み込み、ここと決めた契約農家から仕入れた実しか使わない。外国産の安物のなんか使ったらオシマイ。きっとミサキの店では盛で1,000円くらいはするんでしょうね。ご立派。いくら蕎麦が好きでも、盛に1,000円は出せない客はゴマンといますよ。そういう蕎麦好きの為に安くて美味い蕎麦を提供しようなんて気はこれっぽっちもないワケですか。要はうちの蕎麦、喰える奴だけ喰えばいいという店が客を選ぶ商売なんですね。☆3つ。2024/07/30

ざるめ

13
これまでに登場した人達のその後も知ることができる巻(^^)ヤッさん早くなんとかしてやってよ~(^^;)と心で呟きながら読んでいたけれど、最後の「春とび娘」はヤッさんもオモニも大変でどうなることか(゜゜;)とドキドキした(>_<")2023/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20364108
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品