感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
るぴん
31
図書館本。弘法大師・空海や密教のことを知りたくて借りた本。特に密教の曼荼羅や如来、明王などが図解で載っていたのがわかりやすい。五大明王は密教独特の仏というのは知らなかった。学生時代、歴史の授業で習った有名な僧達の足跡がカラー写真付きで載っているので、懐かしみつつ楽しめた。2018/05/30
お萩
2
文字ばかりだったので休憩。カラー写真たくさんで読んでて楽しい。個人的に『往生要集』の説明ページが非常にわかりやすくここだけ手元に保存しておきたいくらい。時代の流れという面でもわかりやすかった。2016/01/15
ココアにんにく
0
多くの写真や資料、そして図解で日本の仏教のことがよくわかる。13宗の宗祖をはじめ有名な僧侶の紹介。朝廷や武家とのつながり。保護や弾圧。仏教から見た、日本史も浮かび上がって来る。何度も前を通っている空也堂。空也上人立像はあまりにもインパクトがあり有名だが、それ以外は少し本を読んだだけで知らなかった。踊念仏、鹿の角…。伊丹市にある行基町これもあとで調べると昆陽池や昆陽寺など行基の指揮。鑑真、弘法大師、最澄、法然、親鸞、栄西、日蓮…一休、良寛 時を経ても人をひきつけているのがよくわかる。2015/12/11