「一生介護されない体」になる医者の習慣57

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

「一生介護されない体」になる医者の習慣57

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月13日 12時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784575317060
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0076

出版社内容情報

将来介護されるのは絶対イヤ!! でも、何をどうしていいものやら――
そんな迷える大人世代のために、抗老化の第一人者である医師・山岸昌一先生が「介護されない体」になるための奥の手を伝授。
老化の原因物質AGEを「食べ物」から摂っている人はアルツハイマーや認知症になりやすいというデータも。
そこで、AGEを溜めない食事術、運動や睡眠、メンタル管理など、ズボラさんでも続けられる生活習慣を大紹介。これで老後は怖くない!!

内容説明

唐揚げ、カツ丼、どら焼き…etc.「こんがりキツネ色」の美味しい食べ物で認知症、寝たきりに!?「抗老化」の名医がみずから実践する「介護知らず」の秘訣を大公開。

目次

はじめに 要介護を招く手強い老化物質「AGE」とは?
第1章 介護されるかは「食」次第(アルツ・認知症を呼び込むAGEたっぷりの食事;理想は玄米だが、苦手ならば白米でもOK;パンの落とし穴は「塩分」「糖分」「キツネ色」;麺の弱点も「塩分」、でもアルデンテのパスタは悪くない選択;要介護防止のキーマンは「生」で「丸ごと」食べる野菜 ほか)
第2章 要介護の分かれ道は「日常」にあり!(1日5個できる「がん細胞」がAGEで退治不能に;筋肉痩せは「ふくらはぎに指わっか」で一発判明;30分に3分、1時間に6分の「ちょこまか運動」を;認知症防止には「脳トレ」より「運動」;週末たった1~2時間の「気晴らし運動」でOK!! ほか)
おわりに 「引退しない生き方」は何よりの良薬

著者等紹介

山岸昌一[ヤマギシショウイチ]
昭和大学医学部内科学講座糖尿病・代謝・内分泌内科学部門主任教授。久留米大学医学部客員教授。日本内科学会総合内科専門医、日本糖尿病学会専門医、日本循環器学会専門医。日本高血圧学会専門医。日本抗加齢医学会理事。医学博士。1963年新潟県生まれ。1989年金沢大学医学部卒業。金沢大学医学部講師、ニューヨーク留学をへて、久留米大学医学部教授を10年間勤め、2019年より現職。老化の原因物質AGE(終末糖化産物)に着目。世界で最も精力的に老化とAGE研究に取り組んでいる医学者のひとり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

旅するランナー

166
石原さとみさんのNHKトリセツショーに山岸先生が出演され、AGE(終末糖化産物)を解説されてました。老化とは体のサビ(酸化)と焦げ(糖化)がセットで進む現象とのことです。オススメの食材は、茹でたブロッコリー+大根おろし、酢、刺身、キノコ、玉葱、和菓子、ダークチョコレート、緑茶など。1日5個できるがん細胞をAGEにより退治できなくなり、僕は吸わないんですけど、タバコ1本で寿命が14分縮むらしいので、皆さんお気を付け下さい。2025/04/26

陽@宇宙望遠鏡⭐︎星と宇宙とロケットが好き

31
父の体調管理に向けて選んだ本。オーディオブックにて。野菜ファーストの食事の順番は知っていたけど、冷凍野菜より青果野菜。ビタミンの減少。炊き立てご飯より冷えたお米の方が消化に時間がかかるので消費カロリーが大きい。野菜ジュースは血糖値を上げるので固形を食べる方がいい。麺類の種類を選ぶ。塩分のコントロール。食習慣が健康管理に一番良い。口語調なので聞きやすい。父は喫煙習慣を辞めたので、食事のメニューと合わせて血糖値の数値が良くなってる。野菜や果物は加工せずに食物繊維と一緒に取るのが大事。トマトジュースが意外。2023/09/10

skr-shower

1
Audible.上げたり下ろしたり忙しい先生。暴食せず野菜ファーストで、動いてくださいという普通の行動のすすめ。2024/03/12

mum milky

0
2023/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19305550
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品