IDOL STYLE

電子版価格
¥5,104
  • 電子版あり

IDOL STYLE

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 320p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784575315530
  • NDC分類 748
  • Cコード C0076

出版社内容情報

90年代初頭、無名の人々の部屋を撮影し、若者と生活のリアルを見せた傑作『TOKYO STYLE』発表。30年近くの年を経て生み出された本書では、、虚実の狭間で生きるアイドル総勢50名超の部屋と、彼女たちが住む世界を支えるファンの部屋を5年間に渡って撮影。スポットライトやサイリウムではなく、蛍光灯に照らされた選ばれし者たちの姿に、だれも見たことのない「リアル」がある!

内容説明

5年間にわたって撮影された、虚実の狭間で生きるアイドル総勢50名超の部屋と、彼女たちが住む世界を支えるファンの部屋。スポットライトやサイリウムではなく、蛍光灯に照らされた選ばれし者たちの姿に、だれも見たことのない「リアル」がある!

目次

2014年の取材(根岸愛(PASSPO☆)
プー・ルイ(BiS新生アイドル研究会) ほか)
2015年の取材(緑川百々子;MC MIRI(ライムベリー) ほか)
2016年の取材(みのり(まなみのりさ)
日向恵依(Qam) ほか)
2017年の取材(今井マイ(むすびズム)
相沢光梨(ハウプトハルモニー) ほか)
2018年の取材(白幡いちほ(劇場版ゴキゲン帝国)
観月彩恵(絶対直球女子!プレイボールズ) ほか)
2019年の取材(茜屋さき(桃色革命)
ヨネコ ほか)

著者等紹介

都築響一[ツズキキョウイチ]
1956年東京生まれ。1976年から1986年まで「POPEYE」「BRUTUS」誌で現代美術・デザイン・都市生活などの記事を担当する。1989年から1992年にかけて、1980年代の世界現代美術の動向を包括的に網羅した全102巻の現代美術全集『アートランダム』を刊行。以来、現代美術・建築・写真・デザインなどの分野で執筆活動、書籍編集を続けている。1993年、東京人のリアルな暮らしを捉えた『TOKYO STYLE』を刊行。1997年、『ROADSIDE JAPAN 珍日本紀行』で第23回木村伊兵衛写真賞を受賞。現在も日本および世界のロードサイドを巡る取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

今庄和恵@マチカドホケン室コネクトロン

17
この1年弱でアイドルのライブに20本以上いって(バカかよ)なぜ行かされてしまうのか、その理由を尋ねた人にちゃんとわかってもらえるようになかなか言語化できませんでした。ミスiDのせいかアイドルには特別な背景やキャラが必要とされてたイメージがあったけど、そうでもないんだなあという読後感。学芸会、文化祭で主役をはってた人は続けたいと思い、はれなかった人はそのリベンジを狙う、そんな図式のように思いました。それにお金を稼ぎたい大人が乗っかる、主役ははれないけど応援したいというオタクを引っ張る。って私もですか。2022/04/06

pochi

1
アイドルという閉鎖的特殊な関係性と、商業性に成り立つ世界を部屋という日常で語る構成は個々の人物を知るのに確かに有効です。これに参加している人たちの若い一瞬の生きた証のようなものは確かに尊くもあり、浪費にも感じるわけで。この写真集も後年の貴重な資料になることを意識しているのだと思います。2022/08/10

takao

1
ふむ2021/08/09

Qfwfq

0
★52021/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15681943
  • ご注意事項

最近チェックした商品