内容説明
ヨーグルトや生クリーム、ホワイトソースの代用にもなり、和洋中エスニック、おかずからデザートまで、どんな料理にも応用がきく大豆飲料『スゴイダイズ』を使って作る、からだがほっとするやさしいレシピ。野菜や和の食材をふんだんに使った、懐かしいごはん、仕事で遅く帰ってきた日にもパパッと作れる、胃にやさしいごはん。
目次
第1章 1日のはじまりは、さわやかブランチ(ピーナッツクリームのバゲット;クリームシリアル ほか)
第2章 定番のごはんが生まれ変わる(まろやか生姜焼き;納豆たまごくずし ほか)
第3章 野菜が主役のごはん(ごろっとポテトのペルー風クリーム;切り干し大根とにんじんのふわふわ和え ほか)
第4章 おつかれさま、の遅ごはん(イワシの具だくさん汁;さんまの小判焼き ほか)
第5章 みんなを呼びたいおもてなしごはん(3種手羽先のパーティ盛り;スモークサーモンとディルのクリーム生春巻き ほか)
第6章 からだにやさしいおやつ(あっさりティラミス;スゴイダイズの杏仁豆腐 ほか)
付録 スゴイダイズでお弁当を作りました(天気のいい日のピクニック弁当;2人で食べたい重ね弁当 ほか)
著者等紹介
とまこ[トマコ]
埼玉県出身。小5のとき、カムチャツカ半島の森に新幹線で行く夢を見て以来、旅に目覚める。明治大学卒業後、秘境添乗員として世界45カ国以上を旅しながら様々な国の料理を食すうち、食に興味を持ち始める。旅や食に関するライター、イラストレーターとして活動するかたわら、テレビやラジオ、講演会などで活躍。著書に『世界一周旅ごはん』(朝日新聞出版)、『離婚して、インド』(雷鳥社)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えびたま
チョビ
ヨハネス
-
- 電子書籍
- 歌川広重が描いた富士山(第一巻)富士三…