つくみの記憶

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり

つくみの記憶

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月07日 12時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 352p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784575248166
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

31歳の松谷遼平は会社の懇親会で8歳下のアルバイト・隠善つくみと初めてまともに話すと、奇妙な感覚に襲われる。……この人は俺に会いに来たんじゃないか? 遼平は幼少期、生死の境を彷徨ったことがある。その記憶とつくみとが不思議と?がってくる。遼平がつくみと結婚すると、別れた恋人の友莉が失踪してしまう。その捜索によって知った関係者の出自や記憶が大分のある地域に奇妙に収斂し、人間関係が因縁めいた連環の形となっていく。やるせなさ、ずるさ、だらしなさが随所に描かれながら、どこまでも澄んだ読み心地がする物語。

内容説明

松谷遼平は会社の懇親会で8歳下のアルバイト・隠善つくみと初めてまともに話すと、むかしからの知り合いのような奇妙な感覚に襲われる。―この人は、俺に会いに来たんじゃないかな…。異常とも思える人と人との奇縁、土地の記憶の連環―。「自分とは何者なのか」を追求しつづける白石文学の金字塔!

著者等紹介

白石一文[シライシカズフミ]
1958年、福岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。出版社勤務を経て、2000年『一瞬の光』でデビュー。09年『この胸に深々と突き刺さる矢を抜け』で第二二回山本周五郎賞、10年『ほかならぬ人へ』で第一四二回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

179
白石 一文は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。 タイトルからイメージしていた内容とは異なりましたが、予想外の展開で楽しめました。つくみのような女に惚れられてみたい。5月は、本書で読了です。 https://www.futabasha.co.jp/book/97845752481660000000 【読メエロ部】2025/05/31

道楽モン

63
安定の白石一文と思いきや、本作は予想を裏切る展開の連続で、期待以上に楽しめた。そもそも私は白石作品をずっと読み続けているので、単に面白いとか否かの感想だけで白石一文を片付けられないことを知っている。エンタメ作品としての基準は常にクリアしてはいるが、読者の人生を変えるような弩級の衝撃作も無いし、今後も期待はしない。では何故に読み続けているのかというと、等身大の矮小さを持つ登場人物に共感しつつ、不可解あるいは超常現象的な物語に身を委ねる快感を読者に保証してくれる作家であるからだ。心の震度は3程度が心地良い。2025/06/04

ゆのん

48
主人公は幼馴染の恋人がいて、仕事も順調な生活を送っている。アルバイトの『つくみ』と出会った事で平和な日々が変わっていく。誰かと出会って『運命』の様に感じる…そんな体験はドラマや映画、小説の世界だけだと思っている。本作の主人公が感じる懐かしい様な、出会うべくして出会った感はロマンチックなものからは遠いと感じた。むしろ恐怖を感じる類のもの。つくみをはじめ登場する女性陣全員に共感出来ないのも良い意味で凄い。また、主人公の周囲が徐々に繋がっていくのは個人的に好きな展開でかなり楽しめた。映像化したら面白そう。2025/03/05

hirokun

37
★3 なんと表現してよいか難しい作品。白石一文さんの作風はこのようなものだったか?読後感が決して悪いものでもなく、つまらない作品でもない為、最後まで興味深く読めたのだが、白石さんは何が言いたかったのだろう?2025/06/23

toshi

15
最後まで興味深く読めたけれど、内容は理解できないまま。 そもそも主人公は誰?? どの話がメーンストーリで、どれがサイドストーリ? あれもこれもみんな途中で終わってしまってすっきりしない。 やっぱり白石一文は鬼門。2025/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22550251
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品