ヨモツイクサ

個数:
電子版価格
¥1,848
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ヨモツイクサ

  • 知念 実希人【著】
  • 価格 ¥1,848(本体¥1,680)
  • 双葉社(2023/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年05月05日 09時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 368p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784575246315
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

「黄泉の森には絶対に入ってはならない」
人なのか、ヒグマなのか、禁域の森には未知なる生物がいる。
究極の遺伝子を持ち、生命を喰い尽くすその名は――ヨモツイクサ。

北海道旭川に《黄泉の森》と呼ばれ、アイヌの人々が怖れてきた禁域があった。
その禁域を大手ホテル会社が開発しようとするのだが、作業員が行方不明になってしまう。
現場には《何か》に蹂躙された痕跡だけが残されてた。
そして、作業員は死ぬ前に神秘的な蒼い光を見たという。

地元の道央大病院に勤める外科医・佐原茜の実家は黄泉の森のそばにあり、
7年前に家族が忽然と消える神隠し事件に遭っていて、今も家族を捜していた。
この2つの事件は繋がっているのか。もしかして、ヨモツイクサの仕業なのか……。

本屋大賞ノミネート『ムゲンのi』『硝子の塔の殺人』を超える衝撃
医療ミステリーのトップランナーが初めて挑むバイオ・ホラー!

内容説明

その森には何かがいる。戦慄のバイオ・ホラー。

著者等紹介

知念実希人[チネンミキト]
1978年、沖縄県生まれ。東京慈恵会医科大学卒、日本内科学会認定医。2011年、第四回島田荘司選ばらのまち福山ミステリー文学新人賞を『レゾン・デートル』で受賞。12年、同作を改題した『誰がための刃』で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

486
知念 実希人は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。著者初のバイオ・ホラー、思ったほどは怖くありませんでした。しかし生きながら内臓を食い千切られるのは厭だなぁ。 https://www.futabasha.co.jp/book/97845752463150000000 2023/06/25

bunmei

423
これが知念作品かと思う程、衝撃的な戦慄のモンスターホラー。スプラッター的なグロさは半端なく、生きながら食い殺される殺戮シーンは、文章から目を背けたくなるほど。黄泉の森に伝わる忌まわしい生贄と怪物伝説を基に、実在する巨大人喰いヒグマの恐怖、そこに7年前に起きた一家失踪事件や森の開発作業員の惨殺事件を絡め、伝説であった怪物の正体が次第に衝撃的な姿となって明らかになる。その中でも専門的な医療や生態学を駆使し、怪物にリアリティーさを投影しているのが知念作品。ラストの驚愕の真実に、本作の本当の恐怖が隠されている。 2023/06/04

hirokun

257
星4 ホラー小説は、あまり好きではなくて読むか読まないか迷っていたのですが、読み始めたら一気読みでした。知念さんの作品のためか医学、進化生物学の知識とアイヌの伝承を取り入れた作品で読ませてくれました。2023/06/12

とろとろ

254
話の初めは人食い熊の話でOSO18の記事が引き金になったのかと思っていたが、それが発光するクモの話になって、なんだか荻原浩の「楽園の下」みたいに巨大になるのかと思ったら、次は映画のエイリアンみたいに人間の腹に卵を産み付けて寄生するんだと。人食いグマの餌場の描写もグロかったが、人間に寄生するともっとグロい描写になるということが判った。本当にバイオ・ホラーな話だった。でも、なんだか先が読みたい、ちょっとのグロなら我慢して読んでしまいたい。結末が知りたい、となって、結局一気読み。あ〜っ、怖かった。で、続き?。2023/12/22

はにこ

242
今までの医療の知識を活かした作品からさらに進化して生物学みたいなものを取り入れた作品。ヨモツイクサが生まれるメカニズムの説明とか創造と分かりながらもゾッとする。レクターが誰なのか予想しながら読んだが思わぬ人物でやられた。でも一番納得いく結果だった。2023/10/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21002722
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品