• ポイントキャンペーン

DAILY PLANNER EDIT―毎日をクリエイティブにする「1日1ページ」手帳術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 119p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784573023253
  • NDC分類 007.5
  • Cコード C0095

内容説明

スケジュール・タスク管理、ライフログ、スクラップ…。デイリー・プランナー“エディット”31人の自由な使い方。今すぐ取り入れられる手帳術のヒントが満載。EDIT2013カバー全90種類掲載。EDIT初の公式ガイドブック。

目次

01 EDIT INTERVIEWS
02 HOW TO USE EDIT
03 EVERYTHING ABOUT EDIT

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しん

7
「ほぼ日手帳公式ガイドブック」と比べるとあっさりし過ぎていた感じがします。使い方がいろいろ紹介されていますが、単に書く内容が人によって違うだけじゃないかなと思うものが沢山ありました。もっと読者(手帳好き)を惹き付けるような提案が欲しかったです。シンプルさが売りなら、シンプルな使い方を追求するとこんなふうになる、みたいなものが載っていたら良かったと思います。2012/11/30

JINKO@灯れ松明の火

7
ごめんなさい!私にはどーしてもほぼ日手帳の二番煎じとゆーか、柳の下のどじょうにしか思えませんでした。なんか、ズルいと思ってしまう。クリエイティブ層を狙ったみたいですが…実際に使ってみた処、きちんと180°開かないので結構ストレスを感じました。2012/10/14

旅猫

4
「ほぼ日」は苦手だったのですが、こちらは気に入って今年使ってます。コラージュ風日記ーーまでの道のりは遠い。2014/05/11

さとのみ

3
普通。来年から手帳をEDiTにしようと思っているので読んだ。この手の物はほぼ日ガイドブックしか読んだことがないけど、もう少し使用例を芸能人や、もっと個性的な使い方をしている方にしないと読み応えは無いし、この本を読んでEDiTを使おう!とは(そういう目的は無いのかもしれないけど)なかなか思えない。あとEDiTのロゴって佐野研二郎なんだ……手帳本体にはあんまり関係無いけど、良い気分はしないなあ。2016/09/06

ybhkr

2
ほぼ日やモレスキンの本を読み返したり、新規に呼んだりしたのでこちらも再読。甲斐みのりさんはエディットよりマイブックのほうがイメージ的に合ってたなあ。マイブックにも挫折した経験がある身としては、甲斐みのりさんにはマイブック貫いてほしかった。この本ではエディットの魅力はやっぱりさっぱりわからなくて、なんでほぼ日でもモレスキンでもマイブックでもなくエディットにしたのかつたわってこなかった。デザインとかどこかデジャヴを感じるものばかり。100均で見たことあるようなものもあり、逆にスタンダードだってことか?2017/10/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5500149
  • ご注意事項

最近チェックした商品