自閉症は英語がお好き!?―自閉スペクトラム症のことばと社会とメディアの進化

個数:
  • ポイントキャンペーン

自閉症は英語がお好き!?―自閉スペクトラム症のことばと社会とメディアの進化

  • 松本 敏治【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 福村出版(2024/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年04月30日 20時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784571420825
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C3036

内容説明

海外の自閉症も方言(母語)を話さない!?家庭では英語しか話さない自閉症のアイスランド人。標準アラビア語しか話さないアルジェリアの少年。前書に登場した日本語を話さない自閉症児のその後は…。みたび調査開始。ついに津軽から海外へ。佳境を迎える第3弾!

目次

第1部 調査(アイスランドからのツイート;アイスランドにおけるASDのことば;アラビア語圏におけるASDのことば;日本語を話さないきいちゃん)
第2部 融合(メディアからの言語習得はありえない?;社会的相互作用は言語習得においてなぜ重要か;言語習得における注意・興味・関心;TDの特性に基づく社会システム)

著者等紹介

松本敏治[マツモトトシハル]
博士(教育学)。公認心理師、特別支援教育士スーパーバイザー、臨床発達心理士。1987年、北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。2000~2003年、弘前大学助教授。2003~2016年9月、弘前大学教授。2011~2014年、弘前大学教育学部附属特別支援学校長。2014~2016年9月、弘前大学教育学部附属特別支援教育センター長。2016年10月~、教育心理支援教室・研究所「ガジュマルつがる」代表。長年、発達障害児者への教育相談・支援活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

118
ASDの子はメディアやオンラインで言語修得しているのではないか、素人目には当たり前に思えるのだけれど、言語学者からは風当たりが強い(社会的相互作用が重要、と)。 アイスランド、チュニジアの事例。 なかなか面白かった。2024/12/25

みみこ

1
初めは「やってみよう」くらいの感じなのに、だんだん本格的になっていくところが毎回好き。デジタルデバイスの進んだ現代社会の変化と、人間の言語習得の変遷が明らかになるのはどちらが早いだろう。2025/03/23

mrymy_k

0
図書館本 p74まで

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22063881
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品