これからの「共生社会」を考える―多様性を受容するインクルーシブな社会づくり

個数:

これからの「共生社会」を考える―多様性を受容するインクルーシブな社会づくり

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月22日 14時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 328p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784571410666
  • NDC分類 361.7
  • Cコード C3036

目次

第1章 多様性の受容
第2章 少子・高齢化社会
第3章 障害児・者の理解と支援
第4章 対人関係の心理
第5章 対人援助カウンセリング理論と技法
第6章 組織のなかの人間関係
第7章 SNS時代のコミュニケーション
第8章 地域住民との共生教育
第9章 心と体の健康支援
第10章 共生社会にむけた実践活動

著者等紹介

小山望[オヤマノゾミ]
筑波大学大学院心身障害学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(社会福祉学)、公認心理師、臨床心理士。国立総合児童センター心理職、東京理科大学教授を経て、埼玉学園大学大学院心理学研究科教授。日本共生社会推進協会代表理事

勅使河原隆行[テシガワラタカユキ]
千葉商科大学大学院政策研究科政策専攻博士課程修了。博士(政策研究)、社会福祉士。千葉商科大学人間社会学部教授。台湾国立中正大学社会企業研究センター副センター長。日本共生社会推進協会理事・副会長・事務局長

内城喜貴[ウチジョウヨシタカ]
一橋大学社会学部卒(社会心理学専攻)。共同通信社科学部、外信部、ワシントン支局などで記者活動。科学部長、人事部長、仙台支社長(東日本大震災現地報道本部責任者)、常務監事、顧問。慶應義塾大学、早稲田大学、群馬大学で招聘講師としてメディア論講義。キャリアカウンセラー(CDA資格)・キャリアコンサルタント(国家資格)として一橋大学非常勤アドバイザー。現在(2020年)、共同通信社客員論説委員、科学技術振興機構(JST)主任調査員、日本科学技術ジャーナリスト会議副会長・理事、日本記者クラブ特別企画委員、日本共生社会推進協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

0
共生社会のあり方を考えるポイントについて広くカバーしている一方、抽象的過ぎたり、逆に個別具体的過ぎたりで、高齢者の生活環境の変化等を考えるのには適さない。図書館の内容紹介は『多様な存在を認めあい、誰も排除されないインクルーシブな「共生社会」はいかにして実現されるか。「共生社会」をめぐる現状・考え方を紹介し、「共生社会学」の礎を築く』。2021/01/20

Go Extreme

0
多様性の受容:異文化理解・外国人との共生・傷害のある人とともに生きる・性的マイノリティと共生社会 少子・高齢化社会:地域包括ケアシステム 障害児・者の理解と支援:限局性学習症・インクルーシブ保育・教育・ソーシャル・インクルージョン 対人関係の心理:対人認知・自己理解 対人援助カウンセリング理論と技法:フロイト・ユング・ロジャーズ・心理アセスメント 組織のなかの人間関係:上司と部下 メンタルヘルス SNS時代のコミュニケーション 地域住民との共生教育 心と体の健康支援 共生社会にむけた実践活動2020/12/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16893561
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品