観光社会学2.0―拡がりゆくツーリズム研究

個数:

観光社会学2.0―拡がりゆくツーリズム研究

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 11時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 244p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784571410611
  • NDC分類 689
  • Cコード C3036

出版社内容情報

旧版刊行から10余年、グローバル化が進んでゆく現代社会と?観光?との関係についてさらに深く探求する。グローバル化にともなう世界的な観光の拡大は、私たちの日常の社会や文化も大きく変えてゆく。旧版から10余年を経て、観光と現代社会との関係についてさらに深く探求する。

まえがき――観光における選択と排除について 3
序 章 脱組織化資本主義社会における観光の役割
第1章 「観光社会学」 の対象と視点
第2章 観光の近代と現代
第3章 神戸の観光空間にひそむ「風景の政治学」
第4章 日本人の海外旅行パターンの変容
第5章 パフォーマティヴなダークツーリズムの可能性
第6章 田園観光と「ロマン主義的まなざし」
第7章 ツーリズム・モビリティーズ研究の意義と論点
おわりに

須藤廣[スドウヒロシ]
著・文・その他

遠藤英樹[エンドウヒデキ]
著・文・その他

目次

まえがき―観光における選択と排除について
序章 脱組織化資本主義社会における観光の役割
第1章 「観光社会学」の対象と視点―リフレクシヴな「観光社会学」へ
第2章 観光の近代と現代―観光というイデオロギーの生成と変容
第3章 神戸の観光空間にひそむ「風景の政治学」
第4章 日本人の海外旅行パターンの変容―ハワイにおける日本人観光の創造と展開
第5章 パフォーマティヴなダークツーリズムの可能性―「パフォーマティヴィティ」概念に関する批判的な検討を通じて
第6章 田園観光と「ロマン主義的まなざし」―由布院地区調査から見た観光客と地元業者の「まなざし」
第7章 ツーリズム・モビリティーズ研究の意義と論点
おわりに―境界(ボーダー)をめぐる「両義性の社会学」へ

著者等紹介

須藤廣[スドウヒロシ]
1953年栃木県足利市生まれ。東京外国語大学英米語学科卒業。高校教員を経て、日本大学大学院人文科学研究科博士後期課程社会学専攻単位取得退学。北九州市立大学文学部、法政大学大学院政策創造研究科教授を経て、跡見学園女子大学観光コミュニティ学部教授。領域は観光社会学、文化社会学

遠藤英樹[エンドウヒデキ]
1963年生まれ。関西学院大学大学院社会学研究科後期博士課程社会学専攻単位取得退学。立命館大学文学部教授。領域は観光社会学、現代文化論、社会学理論、社会調査法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

富士さん

4
聖地巡礼の議論に使うために手に取りました。聖地巡礼に触れられている序章が旧版から新しく付け加えられており、この手の観光が05年から18年の間に注目されるようになったものだとわかります。そして、それが世界的なポストフォーディズム的状況と結びつけられており、聖地巡礼の歴史的意義を敷衍するよい参考文献でした。旧版から見ると「観光」より「社会学」が強調される傾向が見え、単なる観光資源の消費分析ではなく、観光というものが多様な対象や意外なきっかけでも成り立つことが明記されており、観光社会学の自立が際立っています。2023/12/07

MADAKI

0
観光地と、それを訪れる観光客が風景や地元の人たちに対する眼差しの交点としてとらえられる観光コンテンツ2021/06/19

ちきゅう

0
観光社会学についてまとまっている本。真正性や観光のまなざしについての深掘りに役立つ。良書でした。 「よくわかる観光社会学」の方がより幅広く基礎的な印象を持ち、こちらの方がより焦点が絞られている。 観光客を理解するには観光社会学って役立つが、考えすぎなきらいもあるため、現象をもっとよく見ようと思った。2020/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12903127
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。