目次
1 はじめに
2 Vatersinn・Kindersinn思想の展開過程
3 Vater‐und MuttersinnとVater‐und Mutterherz
4 Muttersinnの昂揚
5 Muttersinnの在り方と「母の書」の構想
6 直観思想と術の必要性
7 おわりに
著者等紹介
細井房明[ホソイフサアキ]
群馬県出身。上越教育大学名誉教授。博士(教育学、東北大学、平成3年)。東北大学教育学部教育科学科卒業、同大学大学院教育学研究科教育哲学・教育史専攻修士課程修了、同大学大学院教育学研究科教育哲学・教育史専攻博士課程単位取得満期退学。山形女子短期大学講師から助教授、東北大学教育学部教育内容講座助手、新潟大学教育学部講師から助教授、上越教育大学学部・大学院修士課程助教授から教授、上越教育大学附属幼稚園園長(併任)、上越教育大学学部主事・評議員、兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科博士課程の創設にあたり設置審の審査においてD合と判定され、同大学大学院連合学校教育学研究科博士課程学校教育実践学分野教授(併任)、新潟工科大学教授、新潟大学教育学部特任教授、等々を経て東北文教大学教授(現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。