出版社内容情報
江戸は本所亀沢町にある「おけら長屋」には、落語の登場人物のような個性的な住人たちが揃い、今日もお祭り騒ぎだ。
ある日、おけら長屋の万造と恋仲である聖庵堂の医師・お満に、長崎留学の話が持ち上がるが、最低三年は長崎で学ぶ必要があると聞き、お満は思い悩む。一方、両親に捨てられたと思っていた万造に母親の手がかりが見つかり、長屋の住人たちは奔走する……。
大人気シリーズ、ついに完結か!?
文庫書き下ろし。
◎目次
その壱 おとこぎ
その弐 ひきだし
その参 とこしえ
内容説明
江戸は本所亀沢町にある「おけら長屋」には、落語の登場人物のような個性的な住人たちが揃い、今日もお祭り騒ぎだ。ある日、おけら長屋の万造と恋仲である聖庵堂の医師・お満に、長崎留学の話が持ち上がるも、最低三年は長崎で学ぶ必要があると聞き、思い悩む。一方、両親に捨てられたと思っていた万造に母親の手がかりが見つかり、長屋の住人たちは奔走するが…。大人気シリーズ、ついに完結か!?
著者等紹介
畠山健二[ハタケヤマケンジ]
1957年、東京都目黒区生まれ。墨田区本所育ち。演芸の台本執筆や演出、週刊誌のコラム連載、ものかき塾での講師まで精力的に活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しんたろー
142
「完結!」銘打たれた20巻は、万造を中心に人情劇の総決算とも言える秀作揃い…少々パワーダウンを感じた前巻だったので心配していたが、杞憂に終わり嬉ししい。『おとこぎ』三津五郎の侠客らしい漢気に痺れ、『ひきだし』千尋の切ない生涯に溜息し、『とこしえ』美雪の手紙には号泣した。勿論、レギュラー陣も頑張っていて、相変わらず八五郎&金太が笑わせるし、お栄&お満の女心がいじらしい。何よりも万松コンビが活き活きしていて、本シリーズらしい良さが出ていた。鉄斎&お染の行く末も是非読みたいので……続けてくれますよね?畠山さん!2023/03/15
のり
128
はや20巻。おけら長屋には長い間馴染み笑わせてもらったが、いや〜久しぶりにウルウルさせられた。「万造」の生い立ちがはっきりした。気にしていない様に振る舞ってが、やっぱり会いたがったはず。本作は万造に対して、長屋のお節介が全開になった。「お満」との仲も…「松吉」の心境も良くわかる。それにしても万造の本名には盛大にやられた。大爆笑します😄2023/04/24
タイ子
121
シリーズ第20弾。今回も泣いて、笑って大忙し。涙を流しながらすぐ笑えるのはおけらの醍醐味。人生には坂が三つありますとかベタな文句ではないけど、「まさか!」の展開。捨て子だった万造に母親が現れた!?そして、万造はまさかの出自だった?!女医のお満に長崎留学の話が…。学問か、恋か、人生の分かれ道。これ以上は言うまい。後の楽しみが薄くなる。でも、これで完結?!じゃないですよね。次もおけら長屋の住人たちのお祭り騒ぎを楽しみたい。ワッショイ!2023/03/06
初美マリン
118
楽しんだ!このシリーズで一番面白かった。そして随所で笑えたし落ち着く所に落ち着いた。いずれまた三年後からの再開を待っています。2023/04/05
はにこ
98
おけら長屋はやっぱり最高!笑って悩んで泣いて、それでも前に進む。そんな感じのするシリーズでした。万造の出生の秘密や、お満との恋路。全て完璧だった。お悠との掛け合いも最高。お満へのプロポーズも最高。適当な男に見えるけど、良い男よね。3年後のおけら長屋を是非書いて欲しい!2023/04/28
-
- 和書
- トンデモ大国中国の素顔