PHP文庫<br> 江戸はスゴイ―世界が驚く!最先端都市の歴史・文化・風俗

個数:
電子版価格
¥750
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
江戸はスゴイ―世界が驚く!最先端都市の歴史・文化・風俗

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年05月03日 23時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569902753
  • NDC分類 210.5
  • Cコード C0121

出版社内容情報

文庫化に際し、番外編で「徳川家康」を加筆してバージョンアップ!

2023年大河でも話題の家康公が、その礎を築いたお江戸の町。「武士が主役」だった時代だと思われる方も多いはずですが、実際にはそうでない面が多々あったことをご存じでしょうか。
その様子は、版本(木版で印刷された本)や浮世絵などの当時の絵画史料によく描かれており、江戸で生きる「庶民が主役」としてイキイキと暮らしていた姿をイメージすることができるのです。
本書にはそうした史料が厳選収録され、ヴィジュアル満載で「えっ!?」と驚く逸話もたくさん紹介されています。
庶民が、裕福でなくても、生きがいや幸せを感じて、毎日を過ごしていた時代だからこそ、歌舞伎や浮世絵、寿司や蕎麦などの食文化も大いに発達したのです。しかもそれらの風俗・文化は、現代の私たち日本人にとって、世界に誇ることのできる貴重な財産になっているのです。
著者・堀口茉純は、自らが運営するユーチューブ「ほーりーとお江戸、いいね!」で、今もその江戸の素晴らしさを伝え続けています。歴史好きの方々に好評のこのユーチューブでは、「江戸への愛だけは誰にも負けないわよ!」という情熱が静かに伝わってきます。

ページを開けば、楽しく明るいお江戸の世界。本書をぜひ手にとって、その不思議な魅力を味わってください。

<目次構成>
◆其の一◆実はこんなにスゴかった! 世界が驚く江戸城下町のヒミツ
◇番外編◇「まさか私が将軍に(確信犯)?!」江戸にやって来た徳川家康の勝算
◆其の二◆城下町探検隊――ようこそ! 大江戸観光ツアーへ
◆其の三◆アレ、けっこう楽しそう(笑)! 江戸町人の暮らし
◆其の四◆役者・アイドル・スポーツ選手……憧れのスターたち
◆其の五◆異常発達☆食文化
◆其の六◆毎日がスペシャル?! とにかくイベント大好き

内容説明

え、そんな逸話が!?家康公が礎を築いた、庶民がイキイキと暮らすお江戸の町をご案内♪浮世絵などヴィジュアル満載。

目次

其の1 実はこんなにスゴかった!世界が驚く江戸城下町のヒミツ
番外編 「まさか私が将軍に(確信犯)?!」江戸にやって来た徳川家康の勝算
其の2 城下町探検隊―ようこそ!大江戸観光ツアーへ
其の3 アレ、けっこう楽しそう(笑)!江戸町人の暮らし
其の4 役者・アイドル・スポーツ選手…憧れのスターたち
其の5 異常発達☆食文化
其の6 毎日がスペシャル?!とにかくイベント大好き

著者等紹介

堀口茉純[ホリグチマスミ]
東京都足立区生まれ。タレント、作家、歴史ユーチューバー。明治大学文学部(演劇学専攻)で歌舞伎史を学ぶ傍ら、文学座付属演劇研究所で演技の勉強を始め、卒業後は女優として舞台やテレビドラマに多数出演。一方、2008年に江戸文化歴史検定一級を最年少で取得すると、「江戸に詳しすぎるタレント=お江戸ル」として注目を集め、執筆、イベント、講演活動にも精力的に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えみ

65
衣食住、決して裕福な人ばかりではなかった江戸。それでもあなたは幸せですか?と街中でアンケートをとったら間違いなく現代人より幸せと答える人は多かったと思う、賑やかで自由人な江戸の庶民たち。タイトル通り、江戸はスゴイ!と素直に驚く文化や習慣、日常生活のアレコレ秘密が盛りだくさんに紹介されている一冊。昔から日本人はコスプレが好きだった、会いに行けるアイドル、祭りが大好き、食文化の驚異的な発展、もはや日本人というより江戸人という言葉が相応しい人種!!やっぱりお江戸は面白過ぎる。歴史好きならきっと読んで損はない!2023/04/14

のびすけ

26
江戸の魅力を大紹介!江戸の成り立ちから都市機能、庶民の日々の暮らし、娯楽、文化などなど。当時の絵画史料や著者ご本人の挿絵も盛り沢山で、とても楽しい。同じように江戸の魅力を伝えてきた杉浦日向子さんを彷彿とさせる。こういう本を読むと、江戸で暮してみたいなぁとつくづく思う。2023/06/24

Moka

2
国立劇場帰りに永田町の本屋で目について。 時折挟まれる著者コメントが軽ノリすぎてノイズだったが、知識としてはとても面白かったしサクサク読めて分かりやすかった。 先日浮世絵の展示に行ったら、載ってた日本橋の大丸の絵があってタイムリーだった。大家と店子の関係など、さっそく歌舞伎鑑賞の補助になったりも。 東京の地名は江戸時代の名残が多いのだな。 服飾に制限のあった江戸で刺青は規制対象外のファッションだったというのは目から鱗だった。 夏祭りの打ち上げ花火は元々飢饉•疫病の死者を弔うものだったとかでコロナ禍を思う。2023/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20349384
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品