PHP文芸文庫<br> 京都祇園もも吉庵のあまから帖〈5〉

個数:
電子版価格
¥730
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文芸文庫
京都祇園もも吉庵のあまから帖〈5〉

  • 提携先に10冊在庫がございます。(2025年05月02日 16時33分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 307p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569902159
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

京都、祇園の片隅にひっそりと佇む「一見さんお断り」の甘味処「もも吉庵」。店を営むのは、元芸妓のもも吉。メニューは「麩もちぜんざい」のみ。この一風変わったお店に、今日もお客が訪ねてくる――。
もも吉庵の女将の娘で、タクシー運転手をしている美都子は、乗客のある高齢の女性とその介護 士の?み合わない会話を聞いて、二人の真の関係に気づき……。
亡き息子の復讐を誓う男の哀しき慟哭。
料理の才能に恵まれた青年が陥った心の落とし穴。
声を失い、筆談でお座敷を務める舞妓の勇気がもたらした奇跡。
――甘味処「もも吉庵」に集う人々の悲喜こもごもに、女将のもも吉が寄り添い、ぬくもりを与える京情緒溢れる連作短編集。
文庫オリジナル。好評第5巻。

内容説明

高齢の女性と彼女の介護士を乗せたタクシー運転手の美都子は、その噛み合わない会話から、二人の真の関係に気づき…。亡き息子の復讐を誓う男の哀しき慟哭。料理の才能に恵まれた青年が陥った心の落とし穴。声を失い、筆談でお座敷を務める舞妓の勇気がもたらした奇跡―。甘味処「もも吉庵」に集う人々の悲喜こもごもに、女将のもも吉が寄り添い、ぬくもりを与える京情緒溢れる連作短編集。

著者等紹介

志賀内泰弘[シガナイヤスヒロ]
作家。世の中を思いやりでいっぱいにする「プチ紳士・プチ淑女を探せ!」運動代表。月刊紙「プチ紳士からの手紙」編集長も務める。人のご縁の大切さを後進に導く「志賀内人脈塾」主宰。思わず人に話したくなる感動的な「ちょっといい話」を新聞・雑誌・Webなどでほぼ毎日連載中。その数は数千におよぶ。ハートウォーミングな「泣ける」小説のファンは多く、「元気が出た」という便りはひきもきらない。TV・ラジオドラマ化多数。著書『5分で涙があふれて止まらないお話 七転び八起きの人びと』(PHP研究所)は、全国多数の有名私立中学の入試問題に採用(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

machi☺︎︎゛

98
今回ももも吉お母さんの言葉が胸に沁みた。京都と馴染みのある場所が舞台だから分かりやすく楽しく読めるシリーズ。佐々木酒造が出てきて、次男は酒屋を継がず俳優になった。とか佐々木蔵之介さんの事も書いてあってリアルで面白かった。もも吉お母さんの言葉はいつも的確で全然関係のない私までハッとさせられる気付きがあって、もも吉お母さんの名言集でも作りたいくらい。まだまだ続いてほしいシリーズ。2023/06/29

Ikutan

70
今回も、女将もも吉の言葉は的を得ていて、日頃の我が身を反省すること頻り。甘味処『もも吉庵』に集う人々の悲喜こもごもを描いた五つのお話。散りばめられた京都の名所や名物、そして温もりの感じる京言葉。京情緒溢れる中、人情の機微に通じたもも吉の言葉が、悩みを抱えた人々の心に響く。『秘すれば花』。心根のカッコ良さ。″粋″であること。驕らず謙虚になること..。どのお話もじんわり沁みて、大事なことに気づきを貰えるので、読後感は悪くない。ただ、毎回、冒頭の説明はいらないんじゃないかな。2023/08/19

本詠み人

63
このシリーズからはいつも大切なことを教えられる気がします🍀溜息の話と朱音さんの思いやりの話が特に心に残りました。人にアドバイスをできるのは、もも吉お母さんがそれだけの人生を歩んできたからだと思います。ただ歳を重ねただけで誰もができるわけではないと😌2023/02/01

はにこ

57
もも吉の周りの若者たちが、色んな経験をして成長しているのが微笑ましい。朱音さんはモテるなぁ。ぽっちゃりさんは笑ったけどwあの彼とはその後どうなったのかな。拓也くんと奈々江ちゃんも登場。拓也くん、料理に向いてないのかと思ったけど、スゴい舌持ってるね!舌って鍛えられるのかなぁ。奈々江ちゃん、また声が出せるとよいな。京都の水、良いなぁ。京都に行きたくなるわぁ。2023/12/13

ゆう

55
京都祇園が舞台の人情物語。人生には災厄が沢山訪れる。トントンッと上手くいく何の苦労もない人生など、きっとつまらないに違いない。たとえ失敗しても転んでも、自分の「足りないもの」「欠けているところ」に気付いて、人生をやり直せばいいんだ。それこそが生きることの醍醐味なのだと信じている。5つの連作短編集。最後にはポロッと涙が溢れる。献本プレゼントで頂いた本。もも吉庵のお母さんのぬくもりを感じる一冊でした。2022/06/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19639391
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品