PHP文庫<br> こうやって、考える。

個数:
電子版価格
¥660
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
こうやって、考える。

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年04月30日 16時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 192p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569901886
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0110

出版社内容情報

著者初の箴言集、待望の文庫化!
本書は、東大生のバイブルとして名高い『思考の整理学』の著者が、これまでの著作郡の中から発想力を鍛えるためのヒントを150に厳選して紹介します。
専門の英文学のみならず、思考、日本語論など、さまざまな分野で創造的な仕事を続けてきたことから「知の巨人」とも称される著者。
「無意識を使いこなす」「着想を古典化する」「思考に休符を挟む」「『まどろみ』の中で考える」「比喩で思考を節約する」など、誰でもすぐに取り入れることができる方法が満載です。発想力と思考力が同時に磨かれる1冊!
「校正などしている間に、おもしろいことに気付いた。引用された短文が、もとの本文の中にあったときとは違った、新しいニュアンスをともなっているのである。引用されることで、味わいが濃縮されるのかもしれない。本書の短いことばたちが、少しでも読者の役に立てば幸いである」(本書「はじめに」より抜粋)

内容説明

東大生のバイブル『思考の整理学』著者による「考えかた」の超入門書。発想力が身につく150のヒント。

目次

第1章 発想力を鍛えるヒント
第2章 思考のプロセス
第3章 思考力を高める方法
第4章 知性を磨く生活
第5章 思考につながる読書
第6章 発想が豊かになる“おしゃべり”
第7章 未来を創るヒント

著者等紹介

外山滋比古[トヤマシゲヒコ]
1923年、愛知県生まれ。東京文理科大学英文科卒。お茶の水女子大学名誉教授、文学博士、評論家、エッセイスト。雑誌『英語青年』編集、東京教育大学助教授、お茶の水女子大学教授、昭和女子大学教授を歴任。専門の英文学のみならず、思考、日本語論などさまざまな分野で創造的な仕事を続け、その存在は、「知の巨人」と称される。2020年7月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

106
色んな本からの抜粋のようです。考え方を説く本。確かに、良いアイディアって頭で考えても思いつかないし考えてない時のふとした瞬間に凄い発想が浮かんだりするものです。メモを取るのも大事。『思考につながる読書』の章が興味深いです。面白い本はどんどん読み進めてしまうけど、途中で閉じるのが良いとか、真逆で驚きました。読書感想文を書くことは良いことなんだ!これからもちゃんと書こう。2022/06/01

はっせー

103
外山滋比古さんの書かれた本のポイントをテーマごとにまとめた本。外山さんの考えをインデックスごとにまとめてありすぐに読み返せるのがめっちゃいいポイントだと感じた!印象に残っている部分配列本を読むことは古い知識を得ることという点である。そのためそのままでは意味がないと書いている。要は著者の考えを鵜呑みにしてしまうこと自体が自分で考えることを放棄しているのに等しい。だからこそ自分の頭の中で古い知識のサビを丁寧にとり自分の考えとして昇華させる。その行為まで行うことで読書が完結するように感じたのである!2022/07/02

ehirano1

75
夜は頭が働かないようになっている、以上!2023/10/05

ぼっちゃん

56
考え方の超入門書。朝の時間は金で、昼寝の後はセカンド・モーニングになり、効果が上がるという考え方は面白いな。うまい見出しのつくものはそれだけ内容が成長したことになるとあったが、この本も以前書かれた内容にうまい見出しをつけて書かれているのでわかりやすいのだろうな。2023/02/25

森林・米・畑

56
外山先生の過去の著書から抜粋された本。様々な視点から発想力や思考力を高める方法が述べられている。待ち時間や隙間時間にちょうど良い。印象に残るは、知識を詰め込みすぎてもダメで、忘れることも大事。2022/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18910881
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品