PHP文庫<br> 媚びない人生

個数:

PHP文庫
媚びない人生

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月28日 22時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 299p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569900070
  • NDC分類 159
  • Cコード C0112

出版社内容情報

「従順な羊ではなく、野良猫になれ」など、自分に革命を起こし、真の自由を手に入れるための具体的方法を示した話題作、ついに文庫化!

内容説明

韓国から日本へ国費留学し、アジア、アメリカ、ヨーロッパ等、3大陸5か国を渡り歩き、使う言葉も専門性も変えていった著者。その経験からくる独自の哲学や生き方論が、多くの人の心を捉えて離しません。本書は、「直感を信じ、直感を磨く」「旅に出よ。居場所を変えよ」など、自身の内面に革命を起こし、真の自由を手に入れるための考え方や行動指針を示した1冊。伝説の名著、ついに文庫化!

目次

はじめに 自分と向き合い、悩みなさい。そして、どんな瞬間においても、自分のことを信じなさい
プロローグ 「強さ」だけが人間を独立した存在に導く
第1章 「今」と向き合う―自然体になれる強さを手に入れる
第2章 自分と向き合う―富士山でなく、エベレストを目指せ
第3章 社会と向き合う―不可抗力に逆らわず、可抗力の統制に集中する
第4章 他者と向き合う―絶対不可侵領域を持った自己を育てる
第5章 仕事と向き合う―超ガラパゴス人材になる
第6章 人生と向き合う―5年後の計画は立てるな
第7章 未来と向き合う―純度の高い自分を創る
おわりに 絶対不可侵領域としての自己を確立し、どんな状況でもそれを貫くことだ

著者等紹介

キム,ジョン[キム,ジョン] [Kim,John]
作家。韓国生まれ。日本に国費留学。米インディアナ大学マス・コミュニケーション博士課程単位取得退学(ABD)。博士(総合政策学)。ドイツ連邦防衛大学技術標準化部門博士研究員、欧州連合(EU)技術標準化プロジェクトEU Asia‐Linkプロジェクト専門委員、英オックスフォード大学知的財産研究所客員上席研究員、米ハーバード大学インターネット社会研究所客員研究員、2004年から2009年まで慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構特任准教授&プログラムマネージャー、2009年から2013年まで同大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。2013年からは、パリ・バルセロナ・フィレンツェ・ウィーン・東京を拠点に、執筆活動中心の生活を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

大先生

7
元慶応大准教授による若者に対する激励の書です。【自分が主役の人生を生きろ。感情・思考・言葉・行動に革命を起こせ。強さだけが人間を独立した存在に導き、媚びない人生を実現させる。他者の目を気にするな。旅に出よ、場所を変えよ。そして、何より過去に縛られず、未来に怯えるな】と。本書を読むことで、中年の私でも奮い立てそうです(笑)ところで、北斗の拳のラオウもコウケツに対して「なぜオレに媚びを売る!!このラオウに必要なものは戦士だ!!媚など男には不要だ!!」と言ってましたね。私も媚びない人生を歩もうと思います。2023/01/07

SPYCY

1
今まで読んできた成功本の総集編的な本。ちょうど会社をやめたので、従順な羊から野良猫になったタイミング。帯の言葉に惹かれて読了。Audiobookでウォーキングや単純作業のお供。3回聴き終了とする。2023/05/31

心はいつも故郷を思う

1
自然体で生きること。そのためには他人の目は気にせず、自分の内面と外面のギャップを埋める努力を死ぬまでしていくこと、それが人生の目的。すべてのことから学ぶという意識を持てば、他人の理不尽に感情を害することもない。居心地の良い境界からはみ出す習慣をつけ、それによって成長し、世界を広げていく。ある程度学んだら、今度は自分が情報発信の源になろうとする。今生きていることが奇跡であることを自覚し、今この瞬間を精一杯生きる。常識に従うことは楽ではあるが、常に自分の頭や行動で確認作業をし、自分なりの常識を持つこと。2021/05/14

佐伯藍

1
勉強になりました。 この通りに実行するのは難しいが、通勤中に読むと鼓舞される作品です笑 でもこういうマインドはずっと一生持っていたいな、と思った。 また仕事に迷ったとき読もう。2020/08/23

T

0
P33 自然体とは、内面と外面が一致している状態 P38 幸せの基準を自分で設定できる人こそ、自分で幸せをコントロールできる人なのである。 P39 生きていく上での最大の喜びは、自分自身の成長実感に他ならない。 P74 日常というものは、過去の自分の選択の産物でしかない。 P202 本質以外のものを削り落とす P203 どうでもいいことを早く見つけて関わらないようにする P249 自分の成長に対して、一番真摯にできることは、自分の未熟さ、あるいは自分にできていないことと向き合うことだ2025/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15694207
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品