PHPとっておきのどうわ<br> まほうのアブラカタブレット

個数:
電子版価格
¥1,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHPとっておきのどうわ
まほうのアブラカタブレット

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月02日 06時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 80p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784569881447
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8393

出版社内容情報

タブレットを使った授業のとちゅう、ふしぎなアプリをみつけたこたろう。タッチしてみると、画面の中に現れたヘビみたいな生き物が「まほうのアプリ『アブラカタブレット』のあんないやく、タブーでございます」と話しかけてきました。そして、このアプリを使ってとった写真を加工すると、現実世界のものも同じように変えられるというのです。
花の色を変えてクッキーにしたり、木の葉っぱを星形にしたり、池のコイに歌をうたわせたり……。こたろうがアプリで遊んでいると、画面の中にあるゲージの色が変わっていることに気がつきました。タブーに聞くと、これは『おねがいゲージ』というもので、ゲージがいっぱいになると、どんな願いも叶えることができると教えてくれて……。

テンポの良い展開にひきこまれる、ハラハラドキドキ楽しい幼年童話!

内容説明

タブレットをつかったじゅぎょうのとちゅう、ランプの絵のアプリをみつけたこたろう。おしてみると、タブレットのようせいのタブーがあらわれて…。小学校低学年から。

著者等紹介

如月かずさ[キサラギカズサ]
児童書作家。『サナギの見る夢』(講談社)で講談社児童文学新人賞佳作、『ミステリアス・セブンス―封印の七不思議』(岩崎書店)でジュニア冒険小説大賞『カエルの歌姫』(講談社)で日本児童文学者協会新人賞を受賞

イシヤマアズサ[イシヤマアズサ]
画家。コミックエッセイや書籍の装画・挿絵で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぴいちゃん

4
小1次男ひとり読み。2024/07/02

鳩羽

4
いたずら好きなこたろうが、授業中、タブレットでクラスメイトの変なところを写真に撮って遊んでいると、タブレットの画面のページがめくれ、見たことのないアプリが現れる。そのアプリは魔法のアプリで、アプリのせい「タブー」の言うとおり、魔法が使えるのだった。ゲージが溜まると願い事が叶うと言うが…。現代版の、魔法で失敗しちゃうお話だが、そこまで危機迫らずに元に戻るので、やさしい感じがする。いつの時代も、知識や情報は、使う人によってはタブーでもあり、そしてとても魅力的という、なかなか味わい深いお話だった。2024/05/03

のりり

2
児童書。GIGAスクール構想のおかげで学校ではひとり一台のタブレットを持つことになったことで生まれた話。タブレットで写真を撮る授業を受けているいたずら好きのこたろう。友達をからかってビックリしているところを写真に撮ってからかっていた。ふと自分のタブレットのめくれかけたところにみたこともないアプリのボタンがあった。押してみるとアラジンとまほうのランプ風にヘビがニョキっと出てきて…。いたずらっ子にはこういうこと起こるのかもね!2024年。2025/02/15

チタカアオイ

1
【図書館】2025/01/12

いっくる

0
2024年度の読書感想画指定図書。 あれ?タブレットの右上がめくれている。その下には初めて見るアイコンがある。そのアプリで撮った写真を加工すると現実もそのとおりに変わる不思議なアプリ。面白くなってどんどんやって遊んでいると…。 面白かったです。5分で読めました。 タブレットで写真を撮って、授業で使う…。今の小学生の日常ですね。2024/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21630832
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品