先生、どうする!?子どものお悩み110番―子育てのラジオ「Teacher Teacher」が納得するまで考えます

個数:
電子版価格
¥1,400
  • 電子版あり

先生、どうする!?子どものお悩み110番―子育てのラジオ「Teacher Teacher」が納得するまで考えます

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 14時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569858074
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報

「JAPAN PODCAST AWARDS」大賞・教養部門、2冠!
大人気ポッドキャスト「子育てのラジオ『Teacher Teacher』」、初の書籍化!
子どもにガミガミ怒ってばっかりの自分に、ドンヨリ。 うちの子の将来、このままでだいじょうぶかな、と不安になる……。そんなモヤモヤとした気持ちを抱えるすべての親御さんに届けたいーー。
元小学校教師のはるか氏と、友人でラジオ番組プロデューサーのひとし氏の二人が、子育てに悩める親御さんの気持ちに寄り添い、「明日やってみよう」と思える、22の「神回答」をお届けします。
お悩みと解答例
●Q 反抗期がひどいです A 「I(アイ)メッセージ」で乗り越えよう
●Q 娘の遅刻癖が直りません A トークンシステム(ポイントと報酬)で行動を整えよう
●Q 子どもの口の悪さが気になります A 「なしなしルール」でポジティブワードに変換! 
●Q 言いたいことが言えない性格の息子 A アサーショントレーニングで一緒に練習してみよう
人気教育系YouTuber葉一さん推薦! 「これならマネできるかも。真っ暗なトンネルに小さな光を差し込んでくれる、お二人のアドバイスが詰まった一冊」

内容説明

「息子が学校に行きしぶるように…」「夜中までゲームに夢中。やめさせるべき?」「子どもの口の悪さが気になります」「子どものメンタルを強くしたい」子育てのお悩み“あるある”への、「目からウロコ」な答えが満載!

目次

第1章 言うことを聞いてくれません(Q反抗期がひどいです A「I(アイ)メッセージ」で乗り越えよう
Q何度注意しても聞いてくれない A注意する「論理」を説明し、正しく約束しよう ほか)
第2章 成長を後押ししたい!(Q子どもの間違いを指摘してもいい? A「ヨイ出し」でポジティブに修正!;Q間違いを伝えると、癇癪を起こしてしまう Aバツは「お宝」。力を伸ばすチャンスです ほか)
第3章 家族で深刻に悩んでいます(Q発達障害の息子。親の勉強不足を感じています A子育てはひとりの責任じゃない!;Q息子が学校に行きしぶるように… A四つのポイントで、前向きに乗り越えよう ほか)
第4章 フリースクール「コンコン」がめざすこと(フリースクール「コンコン」にかける想い;不登校になった小1の娘と私の「暗中模索日記」;Kくんの日誌)

著者等紹介

福田遼[フクダハルカ]
1995年福岡県生まれ。九州大学教育学部卒業後、5年間の小学校教諭を経て退職。その後8カ月にわたり世界各地の教育施設を訪問。2023年4月に旧友・秋山とともに始めた『子育てのラジオ「Teacher Teacher」』ではMCを務める。24年に株式会社Teacher Teacherを組織し、無料オンラインフリースクール「コンコン」をスタート

秋山仁志[アキヤマヒトシ]
1996年福岡県生まれ。九州大学大学院システム情報科学府修了後、企業のブランディング・広告制作を行う会社に入社。その後、株式会社FUBIの音声プロデューサーとして、企業のブランドポッドキャストを企画・制作。『子育てのラジオ「Teacher Teacher」』ではプロデュース・MC・編集を担う。福田とともに株式会社Teacher Teacherを組織。フリースクール「コンコン」の運営に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Shigenori

3
『本当に困っている人たちを助けたい。日本の不登校問題を解決したい。その一心で、僕たちはコンコンを設立しました。』不登校児童とその親御さんのために、オンラインの完全無料フリースクール「コンコン」を立ち上げた二人。その資金源となっているのが「子育てのラジオ『Teacher Teacher』」。不登校という極めて深刻で難しい問題に、真正面から取り組んでいる二人の掛け合いは、実に軽やかで、優しくて、“寄り添う”意識に溢れていて、でもちゃんと理論に基づいていて、子育ての本なのに、なぜか最後は胸が熱くなる一冊です。 2024/11/02

luckyair

1
さっと一読。気軽なノリで読むにはいいかもしれない。実際にはなかなかここに書いているようにはうまくいかないし、すぐにはうまくいかないテクニックと書いてあるが、それを毎日耐えきるのも至難の技だと思う。丸つけする時も、間違ったところに、バツをつけるのではなくマルト、花丸もしくは、星マークをつけるなどの工夫はいいと思った。★★☆2025/04/06

U-Tchallenge

1
子育てラジオ「Teacher Teacher」のお二人の一冊。目に留まって手に取ったが、教育ラジオ「Teacher Teacher」の存在を初めて知った。子育てにおいての悩み事に、自身の実践やエビデンスに基づきながら話をされている印象であった。全体としてはポジティブに子どもを見ていくことが強調されているように思った。読みやすくまたエビデンスがあるので納得して読むことのできる一冊であるように思った。2025/02/22

asisa

0
「反抗期がひどい」「進路で衝突。子どもの意志を尊重すべき?」「子どものメンタルを強くしたい」「学校に行きしぶる」…。親からの子どもにまつわる悩みに心理学などを参考に元小学校教諭がQ&A形式で答えてくれる本。子育てや教育に関する情報を伝える子育てラジオ「TeacherTeacher」を再構成し書籍化。子どもとの接し方や不登校への対応がよくわかる本でした。息子にポジティブな声かけをしていこうと思いました。2025/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22251488
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品