PHP新書<br> 絶望から抜け出す心理学―心をひらくマインドフルネスな生き方

個数:
電子版価格
¥850
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

PHP新書
絶望から抜け出す心理学―心をひらくマインドフルネスな生き方

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月30日 15時12分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 200p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569853802
  • NDC分類 159
  • Cコード C0211

出版社内容情報

人生には、「どうしようもない」ことがある。いわゆる「地獄」のような環境に生まれる人もいれば、「天国」に生まれる人もいるのだが、それは運命だというしかない。
しかし、「地獄」に生まれた人の中にも、「もう人生終わりだ」と絶望しているだけの人と、持って生まれた不幸な境遇を乗り越えようとする人がいる。 そのような二人の違いを生み出すものは何か(まえがきより)。
「絶望感は乗り越えられるか」という永遠のテーマ。本書は、この難しい問いに対し、長く読み継がれることを願って書かれた。
「ありのままの自分」を受け入れてくれない環境の中で育った人は、何かと生きづらい人生を歩みがち。しかし、「これしか生きる道はない」と思うから苦しいのであって、多面的な視点で物事を見ること、すなわち、マインドフルネスで生きることができれば、心身の健康にもつながる。
逆に、心を閉ざしたマインドレスネスの状態におちいっている人は、人生で多くのものを失いかねない。
心の「とらわれ」から解放され、絶望感に負けることなく、幸福に生きるための心理学。

内容説明

「絶望感は乗り越えられるか」という永遠のテーマ。本書は、この難しい問いに対し、長く読み継がれることを願って書かれた。「ありのままの自分」を受け入れてくれない環境の中で育った人は、何かと生きづらい人生を歩みがち。しかし、「これしか生きる道はない」と思うから苦しいのであって、多面的な視点で物事を見ること、すなわち、マインドフルネスで生きることができれば、心身の健康にもつながる。逆に、心を閉ざしたマインドレスの状態におちいっている人は、人生で多くのものを失いかねない。心の「とらわれ」から解放され、幸福に生きるための心理学。

目次

第1章 マインドフルネスは幸せになるための心の技術(簡単にはがせる接着剤という視点;モーレツ会社員を生み出すもの;人魚姫が不幸になった理由 ほか)
第2章 幸せの鍵は、ものの見方にある(悩みごとが絶えない人の問題点;戦争で右腕をなくした二人の違い;自分を立派に見せようとするから疲れる ほか)
第3章 「とらわれないアタマ」に作り変える(「とらわれ」から逃れられないように育った人もいる;幸せを感じるために脳を作り変える;規則通りに扱われると怒る人 ほか)

著者等紹介

加藤諦三[カトウタイゾウ]
1938年、東京生まれ。東京大学教養学部教養学科を経て、同大学院社会学研究科修士課程を修了。1973年以来、度々、ハーヴァード大学研究員を務める。現在、早稲田大学名誉教授、ハーヴァード大学ライシャワー研究所客員研究員、日本精神衛生学会顧問。ニッポン放送系列ラジオ番組「テレフォン人生相談」は半世紀ものあいだレギュラーパーソナリティを務める。著書多数、訳書はアジアを中心に約100冊ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

九段下古本巡り

3
何事も視点を複数持っておくこと。いい時も悪い時も。成功であれ失敗であれ視点の問題である事を一貫している。自分の歌、色を持つことが幸せの一歩となり、他人視点で生きる事なく、自分の人生を新しい視点で新天地を開くスタンスを取ること。フルネスは過程を意識し遠回りエネルギーこれが人間力。忙しい中結果を求めがちだが、是非過程で生きたい。多面的見方は問題解決力で今を過程を掴む事。フルネスは脳のリハビリであり新しい神経回路、ニューロンを作り変え過去カテゴリで判断しないよう脳を作り変え固定概念を外したい2024/03/30

みぃ

0
事実は変わらなくても「視点」を変えれば自分の受け取りかたが変わり気持ちが変わる。⭐︎42024/04/17

サミー

0
子供の頃の環境が、どれほど大事か分かる。 癖になっている視点とは別の視点で問題を捉えること、大人になって1人でそれを行うのはとても難しそうだ。 そういうことを相談できる友人でもいれば良いのだろうが、問題を抱える人にとってはそういう存在もいないだろう。 でも、絶望から抜け出すことはできる。精神的に成長し続けることができれば…2023/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20400017
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。