身近な素材でつくるかんたん養生酒

個数:
電子版価格
¥1,300
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

身近な素材でつくるかんたん養生酒

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 09時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784569853376
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C0077

出版社内容情報

中国の伝統医学では、人の体は食べたものからつくられ、養われると考えられています。自然の食材にはさまざまな効能があり、適切に摂取することで健康の維持、増進につながるという考えから発展したのが「薬膳」です。
本書で紹介する「養生酒」は、「薬膳」の知識に基づいて果物や木の実などの食材を選び、お酒につけることによって長持ちさせるとともに、薬効成分を引き出します。
通年漬けられる素材として
●レモン酒・キウイ酒・ミニトマト酒
旬の素材として
●いちご酒・梅酒・みかん酒・きんかん酒
乾物素材として
●くるみ酒・赤クコの実酒・松の実酒、緑茶酒、コーヒー酒
など、30種を紹介。
飲むだけではなく、肉や魚料理の風味を引き出したり、デザートの味に深みを出したりするアレンジ法なども紹介。自分の体質や季節に合わせて、体の不調の改善や野望に役立ててください。

内容説明

季節の果物から通年手に入る食材、乾燥食材まで1年中楽しめる!料理に活用するアレンジ方法も紹介。

目次

こんな体質の人にはこの「養生酒」
1 手づくり「養生酒」で不調知らずの体に(なんだか体が疲れやすいと感じている人に;中医学・漢方における健康の考え方;生命を維持する3要素「気・血・津液」;「薬膳」とは健康になるための料理;薬膳のベースにある「陰陽五行」 ほか)
2 身近な素材でつくる「養生酒」とアレンジレシピ(「養生酒」基本のつくり方 レモン酒;キウイ酒;ミニトマト酒;いちご酒;梅酒 ほか)

著者等紹介

植木もも子[ウエキモモコ]
管理栄養士、国際中医師、国際中医薬膳管理師、遼寧中医薬学院日本校薬膳講師。「おいしく、賢く、楽しく、健康に」をモットーに、体と心を癒やす日々のレシピを雑誌や書籍、テレビ、広告などに提供中。また、薬膳と栄養学の両方をとり入れた季節の料理教室も主宰している。韓国料理も得意で、とくにナムルは自身の食卓に欠かさない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品