出版社内容情報
男は出世しろ!家族を養え!育児しろ!介護も頼む…そこまでやるの、ムリ! 男性が背負わされる理不尽な生きづらさをあばき出す!
内容説明
「あぁー」「はぁー」。男たちの哀愁漂うため息は聞きなれていた。だが、この日の彼はいつもと違った…。理想の女性に見下され、婚活に挫折した男性、育休をとったため、出世コースから巧妙に外された男性、生涯現役という甘い罠にはまり暴走した男性など、日本では多くの中年男性が「生きづらさ」を抱えているにもかかわらず、その苦悩がメディアに取り上げられることは少ない。本書では、恋愛・結婚から、定年後の生き方、職場での出世競争、わが子の育児、老親や妻の介護まで、人生の節目で男性たちが直面する問題を取り上げ、理不尽ともいえる現実をリアルにあばき出す!
目次
第1章 モテ信奉―結婚「しない」のは、モテないからじゃない!
第2章 定年後幻想―「生涯現役」で頑張る男の人生はすばらしい
第3章 イクメン神話―「育てる男」が社会を変える!?
第4章 ケアメン礼賛―お茶1杯淹れたことがなくても、介護ができて当たり前
第5章 出世圧力―仕事がデキなきゃ、男じゃない!
第6章 「男」の呪いを解く
著者等紹介
奥田祥子[オクダショウコ]
近畿大学教授、ジャーナリスト。博士(政策・メディア)。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程単位取得退学。読売新聞記者を経て、2017年から近畿大学教授。2000年代初頭から「結婚できない男たち」「仮面イクメン」「男の更年期」「無自覚パワハラ」など独自の切り口で男性の生きづらさを追い、対象者一人ひとりへの最長で20年余りに及ぶ継続的インタビューを行う。『男性漂流』(講談社)は大反響を呼び、台湾や韓国でも翻訳出版。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
K1
いちご
oooともろー
たか
晴柊のばあば