出版社内容情報
らくらく成功したいなら、軽く生きればいい! 幸せになりたい時、生きるのがつらい時、読むだけでパッと道が開ける楽しい考え方。
内容説明
愛で生きる人は、神が味方する。信じられないくらい運がよくなるから、怖れるものはなにもないんだ。愛のある常識破りなら、周りのみんなにも楽しんでもらえる。なにをしてもうまくいくよ。
目次
第1章 常識破りは愛とセットなんだ
第2章 人生を変える常識のとらえ方
第3章 「愛+常識破り」でツキも魅力も爆上がり!
第4章 大成功の道を開く愛の常識破り
第5章 いまここから愛で生きるために
完全保存版 これを読むだけで簡単におさらいできる!ひとりさんのメッセージで振り返る「愛の常識破り」総まとめ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月島のん
6
「いま生きることがつらい人は、まず常識を疑ってみるといい。」この言葉が刺さった。まさにその通りで、常識に縛られて生きていて、その中で常識通りに生きることのできない自分がいて、そのことが苦しみを生んでいるのだと思った。愛を持ちながら、軽い気持ちで人生を歩んでいる人は、幸せになれるし成功できる。愛とは、相手のためを考えること。私も愛で生きてゆける人間になれたら良いなと思う。2023/03/26
セレビ
4
そこに愛はあるか、愛があれば皆が喜ぶ常識破りができる、三方よし2024/03/02
ゆうき
4
常識破りには愛が必要2022/03/16
ポチポチ
2
愛のある常識破り。愛こそ大切。愛があればなんとかなる。久しぶりに斎藤一人さんの本を読んだ。ポジティブシンキング。作業しながら聴いた。2025/01/17
おかゆ
2
この本を一言で言うと愛がとても大切だということがわかる本だ。 上手くいくには愛が必要。 それは他人に向ける愛はもちろん、自分のことも大切にすることも重要。 常識は99パーセントくらいは正しいし、分からなければ従っておくのがよい。 でも1パーくらい変なのがある。そこを愛をもって破って行ったらよい。 常識は時代とともに常に変化していくもの。 苦労をしたからと言って成功が約束される訳では無い。 辞めるという選択肢を用意しておくのもひとつの愛。 失敗は愛を知るためのチャンスととらえる。 愛の視点で考える。 2022/03/20
-
- 電子書籍
- あなたがしてくれなくても 分冊版 18