出版社内容情報
創造力は運任せでも遺伝でもない。
この本を読むと、学んで身につける力だと思えるだろう。
---
ベストセラー『直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN』著者、
気鋭の戦略デザイナーが教える「クリエイティブの教科書」。
本書では、クリエイティブを模倣(まねる)→想像(えがく)→創造(つくる)の3つのステップに分解し、「まね」から始めることで、知識ゼロ、あるいはセンスに自信がないという人にもやさしく、実践しやすい本を目指しました。
NFTやweb3など、「クリエイター経済」がますます加速し、過去の成功例が役に立たなくなっている「答えのない時代」を、豊かに楽しく生きるヒントが満載!
著者自身がそうであったように、デザインやクリエイティブに苦手意識を持つ人にこそ読んでほしい1冊です。
内容説明
気鋭の戦略デザイナーが伝授!答えのない時代に生きるあなたに贈る19のヒント。
目次
第1章 模倣―まねる(観察―「まねる」プロセスで何が起こっているのか?;手考―手を動かしまねることで得られる感覚;感性―「センス」を決める三つの軸 ほか)
第2章 想像―えがく(自分―わたしという主人公を登場させよう;余白―わたしを取り戻すために、空白をつくり出そう;感情―喜怒哀楽の日記を書こう ほか)
第3章 創造―つくる(飛躍―いっぱい飛ばして、一気にまとめる;形式―表現フォーマットとの出会い;熟成―ひらめきは寝て待て ほか)
著者等紹介
佐宗邦威[サソウクニタケ]
株式会社BIOTOPE代表/チーフ・ストラテジック・デザイナー。多摩美術大学特別准教授/大学院大学至善館特任准教授。東京大学法学部卒業、イリノイ工科大学デザイン研究科(Master of Design Methods)修了。P&Gマーケティング部で「ファブリーズ」「レノア」などのヒット商品を担当後、「ジレット」のブランドマネージャーを務める。その後、ソニーに入社。同クリエイティブセンターにて全社の新規事業創出プログラム立ち上げなどに携わる。ソニー退社後、戦略デザインファーム「BIOTOPE」を起業。企業の経営者に伴走したミッション、ビジュアルデザインや企業文化のデザインが得意領域。バラエティ豊かな企業・組織のイノベーション支援を行なっており、個人のビジョンを駆動力にした創造の方法論にも詳しい。教育現場にて、創造的学びを教えるビジョンのアトリエ・ワークショップをライフワークにして行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
いっち
ta_chanko
たつたあお
ぽんてゃ
naohumi