PHP新書<br> 緒方竹虎と日本のインテリジェンス―情報なき国家は敗北する

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

PHP新書
緒方竹虎と日本のインテリジェンス―情報なき国家は敗北する

  • 江崎 道朗【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • PHP研究所(2021/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 24pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 22時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 413p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569849928
  • NDC分類 391.6
  • Cコード C0220

出版社内容情報

占領後のわが国で、"日本版CIA"をつくろうとした政治家がいた。その名は緒方竹虎。保守自由主義の立場から、戦前・戦時中に朝日新聞社の幹部、情報局総裁を務め、戦後は吉田茂内閣のもとでアメリカと連携しつつ日本のインテリジェンス(情報・諜報)機関の確立に奮闘。さらに戦後、保守合同・自民党の結党を成し遂げた希代の人物だ。国家にとって情報が「命」であることを、緒方の苦闘を通じて伝える著者渾身の一冊。●適塾と玄洋社――国際派の自由民権運動の系譜 ●共産主義とファシズムという「悪病の流行」 ●満洲事変が転機だった――朝日新聞と軍部 ●東亜問題調査会と同盟通信社――民間シンクタンク創設へ ●二・二六事件と大政翼賛会 ●我に自由を与えよ、然らずんば死を与えよ ●情報なき政府と最高戦争指導会議 ●和平・終戦を模索――繆斌(みょうひん)工作 ●東久邇宮内閣での情報開示、言論の自由政策 ●日本版CIAの新設ならず

内容説明

連合国軍による占領を脱した直後の1950年代前半の日本で、真剣に“日本版CIA”をつくろうとした政治家がいた。その名は緒方竹虎。保守自由主義の立場から、戦前・戦時中に朝日新聞社の幹部、そして情報局総裁として情報と国策の問題に苦しみ、戦後は吉田茂内閣のもとで、アメリカと連携しつつ日本のインテリジェンス機関を確立しようと奮闘した人物である。現在、日本でも対外インテリジェンス機関を創設しようという動きが生まれている。わが国の国民性や民意に基づいて運営されるべきインテリジェンス活動の要諦を、緒方竹虎の苦闘を通じて考究する。

目次

第1章 適塾と玄洋社―国際派の自由民権運動の系譜
第2章 共産主義とファシズムという「悪病の流行」
第3章 満洲事変が転機だった―朝日新聞と軍部
第4章 東亜問題調査会と同盟通信社―民間シンクタンク創設へ
第5章 二・二六事件と大政翼賛会
第6章 我に自由を与えよ、然らずんば死を与えよ
第7章 情報なき政府と最高戦争指導会議
第8章 和平・終戦を模索―繆斌工作
第9章 東久迩宮内閣での情報開示、言論の自由政策
第10章 日本版CIAの新設ならず

著者等紹介

江崎道朗[エザキミチオ]
評論家。1962年生まれ。九州大学卒業後、月刊誌編集、団体職員、国会議員政策スタッフを務め、安全保障、インテリジェンス、近現代史研究に従事。2016年夏から本格的に評論活動を開始。19年、正論新風賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばたやん@かみがた

94
《インテリジェンスと自由民主主義》緒方竹虎の生涯を辿りながら、戦前・戦中の日本のインテリジェンスの用いられ方、そのあるべき姿を探る本/①他国の情報を偏りなく入手し、自国の事情織り混ぜながら冷静に分析、トップの決断の用に供す。あるいは、他国へ向け自国が有利になるような浸透戦術を展開する。このようなインテリジェンス活動を行うに当たっての分野横断的また統一的機関の重要性が繰り返し説かれます。戦前、日本では陸海軍や外務省など諸機関が情報入手しその中で分析しますが、それらを融通させ統合し(1/4) 2022/06/19

ジュンジュン

10
情報戦を担うインテリジェンス機関を、戦前日本(戦中も含めて)は終ぞ構築することができなかった。明治憲法下、天皇大権によって生ずるセクショナリズムを克服できずに。その過程を、戦後、情報機関設立を目指した緒方竹虎の生涯を追いかけながら考察する。横断的な情報の収集、分析の重要性はまったく同感ながら、そこと竹虎を結びつけるのはやや強引かなと感じた。2021/11/06

fseigojp

9
皇室主義と自由主義は矛盾しない 協同組合主義と国家社会主義も矛盾しない 国家社会主義は沈潜しているが、危機にはポピュリズムとして再現する?2022/05/14

フンフン

7
朝日新聞主筆、小磯内閣の情報局総裁、戦後は公職追放解除後第4次吉田内閣の官房長官、自由党総裁などを歴任し、いずれ首相となることを確実視されながら急死した緒方竹虎の伝記。小さなことだが、気になったこと。漢文の素養のない人が戦前の歴史研究をすると読めない文献に出くわす。きちんと辞書を引けばいいだろうが相手の方が間違ったと誤解する。緒方からの引用の「辞った」に(ママ)のルビが振ってある。どの漢和辞典にも「ことわる」の訓は出ているが、著者は知らないのだろう。それで緒方の方が誤記したと考えるところがすごいね。2022/01/01

WS

4
言論の自由を喚起すれば、情報は活発になるのだという事がよくわかったし、真逆の政策を取ってしまった東條政権がいかにまずかったのかがよくわかった。新聞記者から副総理情報局総裁まで努め、CIAとも信頼関係を築くことができる人間力に感服した。こうした姿勢を少しでも受け継ぎたい。2022/10/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18017191
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。