出版社内容情報
失敗してへこんでいるところに友人から、「だから言ったでしょ?」
その場にいない同僚のことを上司が、「あいつ、ほんと使えないよなあ」
単純なミスをした取引先から、「それについては謝ります」
なんで、そんな言い方するんだろう??
心無い言葉にモヤッとする、心がザワつく、しんみり傷つく。
イヤなのに、言葉にできなかった。
傷ついたのに、なんでもないフリをした――。
無神経なひと言に、これ以上振り回されたくない、
傷つきたくない、平和にやり過ごしたい――。
繊細なあなたの「心の守り方」、教えます!
この本は「繊細な人が、鈍感な人の無神経なひと言に振り回されなくなるための本」です。
本書を読めば、相手の発言の真意がわかるとともに、
・無神経なひと言を、無理なく受け流せる
・自分の心が傷つかず、自己肯定感を保てる
・苦手な相手に振り回されず、距離をうまくコントロールできる
ようになります。
読むだけで、人間関係のモヤモヤがラクになる!
内容説明
スルーしたくてもできない!なんでそんなこと言うの?気にしすぎかな?あの人なんか苦手…無神経なひと言こう考えればラクになる!人間関係のモヤモヤがラクになる処方箋。
目次
第1章 無意識に責任を回避する
第2章 ずるい言葉で縛る
第3章 マウントを取ってくる
第4章 言葉が冷たい
第5章 遠回しにバカにしている
第6章 余計なひと言を言ってくる
第7章 言葉の暴力に気づかない
第8章 悪気はないけど無神経
第9章 気をつかうようで疎外する
著者等紹介
五百田達成[イオタタツナリ]
作家・心理カウンセラー。東京大学教養学部卒業後、角川書店、博報堂、博報堂生活総合研究所を経て独立。現在は「コミュニケーション×心理」をテーマに執筆・講演を行う。言葉のセンスを磨くオンラインサロン「おとなの寺子屋―文章教室」が話題(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。