PHP新書<br> 名医が実践する「疲れない」健康法―50歳からの疲労は自律神経が原因だった

電子版価格
¥880
  • 電書あり

PHP新書
名医が実践する「疲れない」健康法―50歳からの疲労は自律神経が原因だった

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 219p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569847740
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0247

出版社内容情報

疲労は万病を知らせるサイン。体を動かした後の良い疲れならいいのですが、悪い疲れは要注意なのです。
血流が悪くなると肩こりや腰痛、だるさを引き起こします。さらに深刻な病気の初期症状という場合もあり、長く続くようならおざなりにできません。
とくに働きざかりの50代は、人間関係の悩みやストレスが疲労を倍化させることが多いのです。自律神経研究の第一人者である著者は、40歳から「10年後の私なら自分にどうアドバイスをするか」を考えて、行動してきたといいます。辿り着いた結論は、「自律神経を整えるのが最善の道」。
人生の後半と前向きに向き合えば、おのずと呼吸が変わり、血流も腸内環境も改善していくのです。つまり、自律神経をコントロールできれば、人生もコントロールできるということ。そうすれば、悪い疲れは起こりません。本書では、その方法を明解に詳しく解説します。

内容説明

疲労は万病を知らせるサイン。血流の悪さは肩こりや腰痛、だるさを引き起こす。さらに深刻な病気の初期症状の場合もあり、おざなりにできない。とくに働きざかりの50代は、人間関係の悩みやストレスが疲労を倍化させることが多い。自律神経研究の第一人者である著者は、40歳から「10年後の私なら自分にどうアドバイスをするか」を考え、行動してきた。辿り着いた結論は、「自律神経を整えるのが最善の道」。人生の後半と前向きに向き合うことができれば、おのずと呼吸が変わり、血流も腸内環境も改善するという。自律神経と人生を上手にコントロールする方法を明解に詳しく解説。

目次

はじめに―疲労は万病を知らせるサイン
第1章 50代からの悪い疲れは、「考え方」からやってくる(「今日」とは、昨日亡くなった人がいちばん生きたいと思った日;終活や還暦を意識したときから、人は老けていく ほか)
第2章 「10年後の自分」と会話しながら生きれば、病気にならない(「10年後の自分」の原点は、今日の自分;時間が過ぎるのが速く感じるわけ ほか)
第3章 50代から起こる病気は、悪い疲れから始まる(血流の悪化が肩こり、腰痛、片頭痛、だるさを引き起こす;腸内環境次第で血液の質が決まる ほか)
第4章 「10年後の自分」に感謝される生き方をめざす(「10年後、どんな自分になっていたいか」を書く;「1年間でやることリスト」をつくる ほか)

著者等紹介

小林弘幸[コバヤシヒロユキ]
順天堂大学医学部附属順天堂医院総合診療科・病院管理学教授。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。1960年、埼玉県生まれ。87年、順天堂大学医学部卒業。92年、順天堂大学大学院医学研究科(小児外科)博士課程を修了後、順天堂大学小児外科講師・助教授を歴任。その後、現職に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ten ten

5
自律神経を整える方法が分かりやすく、説得力のある言葉で解説されています。時々読み返したい一冊です。2023/01/30

ほうむず

2
○思考のあり方はストレスの感受性をかえ、自律神経に大きな影響を与える。 ○10年後の自分を目の前にイメージして、対話をしながら今日を生きる。 ○50代になったころから時間が瞬く間に過ぎていくのは、感動する機会が減っているから。50代を過ぎた人こそ、意識してでも「初めて」と心がワクワクすることをたくさん見つけ出し、感動するチャンスを自分に与えていく。 ○自分でコントロールできないことには、悩まない。悩む悩まないかは、自分自身の思考が決めること。 ○「今日はどうやって楽しもうか」と生きるセンスを磨く。 2021/08/06

ほうむず

2
○「今日」とは、昨日亡くなった人がいちばん生きたいと思った日。 ○人は老いを意識したときから、急速に老け込む。終活や還暦を意識する生き方が、一気に老け込ませる。 ○限界を決めているのほ自分自身。「無理」「自分にはできない」という思考をやめる。「試しにちょっとやってみようかな」と思ってみればよい。 ○健康とは、「質のよい血液が、身体の細胞のすみずみまで流れている状態」血流をコントロールしているのが自律神経。 ○「ストレスは人生のスパイス」。夢を持ちアクティブな思考を持てれば、ストレスは、よい効果をもたらす。2021/08/04

ワンダ

2
★★★★☆ ため息をつくほど運はよくなる。冷えやむくみは首を温めることで改善できる。10年後の自分に感謝される生き方をめざす。→10年後どんな自分になっていたいか書く。1年間でやることリストをつくる。日記を書くのは3行だけでいい。2020/12/12

Go Extreme

2
50代からの悪い疲れ←考え方 限界を決めているのは自分自身 自律神経を制す→健康を制す イライラ←自律神経の乱れ 疲れと自律神経の乱れの関係 健康:血液が届いている状態 孤立=1日15本の喫煙 50歳過ぎ:置かれた場所から離れてよい やりたいことをしていない→死が怖い 10年後の自分の原点→今日の自分 想定の範囲→乗り越えていける 大切なのは考え方 50代からの病気←悪い疲れ 10年後の自分に感謝される生き方 目標→暴飲暴食も防げる 今やる・すぐやる→ムダなストレス↓ リンゴ・キウイ・納豆を食べる 2020/12/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16716940
  • ご注意事項