出版社内容情報
コレステロール値改善には豚肉、便秘にはゴボウ。シミ、シワなどの未病対策から風邪などに必要な栄養とレシピ&食べ方を紹介!
内容説明
栄養が効率よく摂れる驚きの食材&食べ方!!
目次
シミ・シワ、肥満、便秘にはこの栄養素(女性のカラダの5大悩み;みんなの悩み)
カラダの中からキレイになるオススメ食品(ビタミン;ミネラル;食物繊維;ポリフェノール ほか)
栄養が効率よく摂れる「美活ごはん」(簡単&ラクチン 栄養バランスのいい和朝食;洋朝食も納豆をメインに野菜・果物をプラスして;肌あれ・シミを予防して「美肌」をめざそう;「腸内環境」を整えて健康ダイエット! ほか)
著者等紹介
赤石定典[アカイシサダノリ]
東京慈恵会医科大学附属病院栄養部係長。管理栄養士。華学園栄養専門学校卒業、東京慈恵会医科大学附属病院栄養部入職、分院への異動を経て、2014年附属病院へ異動。テレビ出演の機会も多く、芸能人の食生活、栄養の摂り方などの指導を行い学内外での活動も多い
島本友希子[シマモトユキコ]
東京慈恵会医科大学附属病院栄養部。管理栄養士。昭和女子大学卒業、日清医療食品を経て、2006年2月東京慈恵会医科大学附属病院栄養部入職。糖尿病療養指導士の資格を活かし、内科班のリーダーとして入院患者さんの栄養管理を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きみたけ
52
奥さまが借りた本。摂取カロリーは足りているのにビタミンとミネラル、食物繊維が不足してしまう「新型栄養失調」が増えているとのこと。間違った食事制限ダイエットやコンビニ食・ファーストフードの偏重などが原因だそうです。ビタミンは、A小松菜、B1豚肉、B2うなぎ、Cレモン・ピーマン、Dマイタケ・シラス干し、Eアーモンド。ミネラルは、牛乳、魚、ゴマ、海藻、レバー、牡蠣、ナッツ類。食物繊維は、海藻類、大麦、ゴボウ、セロリ。食べる順番ダイエット(野菜→主菜→炭水化物)はなるべく実践してます。2022/06/12
SNOOPY
2
いろいろな食材を使うのって、なかなか難しいですよね。 スーパーで、同じ食品を選びがちですが、もう少しいろいろな食材を取り入れてみようと思いました。2020/10/22
みやすこ
1
枝豆食べます2024/07/01
あけちゃ
1
レシピは参考にならなかったが、食材を気にしてみようと思った。2024/06/20