19世紀問題―近代のはじまりを再考する

電子版価格
¥1,500
  • 電書あり

19世紀問題―近代のはじまりを再考する

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569843513
  • NDC分類 209.6
  • Cコード C0020

出版社内容情報

なぜ、世界はふんそうと分裂を繰り返すのか――その答えは、19世紀にあった! その根源がわかれば問題の本質がみえてくる!

内容説明

国民国家、資本主義―あらゆる揉めごとの根源は、19世紀にあった!人気の予備校元講師が教える、「今を知る」世界史。

目次

第1章 産業革命とアメリカ独立革命、フランス革命
第2章 ウィーン体制の成立と崩壊
第3章 南下するロシアとオスマン帝国支配の動揺
第4章 ヨーロッパの再編
第5章 ヨーロッパ新統一国家の誕生
第6章 西洋列強の海外進出
第7章 南北アメリカの発展
第8章 東アジアの激動と明治維新
第9章 19世紀とはどのような時代だったのか?

著者等紹介

関眞興[セキシンコウ]
1944年、三重県生まれ。歴史研究家。東京大学文学部卒業後、駿台予備学校世界史講師を経て、著述家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるわか

9
自由主義や国民主義の高まり。反動(正統主義)。ウィーン体制の成立と崩壊。産業革命の進展。労働者という新しい階級の誕生。国民国家の成立。ヨーロッパの再編、新統一国会の誕生。南北アメリカの発展。市場と帝国主義。植民地を巡る列強の対立。世界大戦への道。2020/11/12

だまし売りNo

3
関眞興『19世紀問題 近代のはじまりを再考する』(PHP研究所、2019年)は19世紀の世界史を語る書籍である。民族問題や紛争・テロ、経済格差という現在の世界的な問題の種が19世紀に蒔かれていたと指摘する。そこには国民国家という発想が大きい。2019/09/14

ta_chanko

1
フランス革命とナポレオン戦争により、ヨーロッパ各地でナショナリズムが高揚し、国民国家が形成された。その国民国家が互いに競争し、海外にも進出したのが帝国主義の時代。国民国家の形成がすすまなかったアフリカ・オスマン帝国・ムガル帝国・東南アジア・中国(清)は列強の食い物に。19世紀から現在に至るまで「西洋近代」優位の時代が続いている。しかし、今後も続くのかどうかは不透明な時代に。改めて「特殊な」19~20世紀を振り返り、未来の世界を考える必要がある。2019/11/04

夢読み

1
定期的に読みたくなる世界史もの。学校の授業ではどうしても時間が無くなりがちな近代を「現代につながる」という視点で勉強できるのはよい。重要なイベントは①産業革命 ②国民国家化と民主化 であろうと思う。産業革命によって資本の種類が土地のほかにも広がり、お金を生む根拠が多様化し、政治体制にも変化が現れた、というのがおおむねの理解。お金は物事を動かす現実の駆動力であるが、なぜそこにお金が集まるのかは、やはり人間の理念であろうとも思う。それが素晴らしいことなのか、怖いことなのかは判断しかねるが・・。2019/10/04

YS-56

1
難しい時代です。革命、戦争、平和。終わりなき輪舞曲が続いたのが19世紀だったのでしょうか。2019/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14041713
  • ご注意事項