内容説明
歴代の團十郎はじめ、どんな名優たちがいかに歌舞伎の世界を切り拓いたか?「芝居」にかけた裏方たちのあっと驚くような「発明」や「工夫」とは?江戸時代の浮世絵をふんだんに掲載!当時の歌舞伎の熱気と魅力を再現した珠玉のカラー新書。
目次
第1幕 あなたはもう、逃れられない!江戸歌舞伎の魅力…(“芝居”と“演劇”の違い―言葉の意味を読み解くと;江戸三座と芝居町―エンタメに特化した魅惑のエリア;芝居小屋の外―担げる縁起はかついでこ☆ ほか)
第2幕 花形役者の活躍で追う☆歌舞伎の歴史(歌舞伎・ザ・ビギニング―出雲阿国の倒錯的な魅力!;江戸で初めての芝居小屋―女歌舞伎から若衆歌舞伎へ;“若衆”から“野郎”へ―狂言尽への独自進化 ほか)
第3幕 芝居小屋大解剖!蠱惑のバックステージツアー(観客を夢の世界にいざなう「仕掛け」―レッツゴー舞台裏;夢と現実が交差する一階―風呂場&スタッフ部屋;楽屋の中の稲荷“町”―稲荷祭りは大部屋役者の見せ場 ほか)
著者等紹介
堀口茉純[ホリグチマスミ]
東京都足立区生まれ。歴史タレント/歴史作家。明治大学文学部演劇学専攻で歌舞伎史を学ぶ傍ら、文学座付属演劇研究所で演技の勉強を始め、卒業後は女優として舞台やテレビドラマに多数出演。一方、2008年に江戸文化歴史検定一級を最年少で取得すると、江戸に詳しすぎるタレントとして注目を集め、執筆、イベント、講演活動にも精力的に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
優希
流之助
乱読家 護る会支持!
偽教授
ワタナベ読書愛
-
- 和書
- かなしみの場所 角川文庫
-
- 和書
- 魔法の船 創元SF文庫