生かされている哲学―勇心酒造・徳山孝の革新経営

電子版価格
¥1,400
  • 電子版あり

生かされている哲学―勇心酒造・徳山孝の革新経営

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 227p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569838762
  • NDC分類 588.52
  • Cコード C0034

出版社内容情報

細菌や微生物によってつくられる日本酒。それは「日本型バイオ」であり、無限の可能性を秘めている。老舗酒造会社の新しい挑戦を紹介。

内容説明

「企業は遺伝子のない生命体」老舗酒造会社、大変貌の奇跡。微生物と米が世界を変える。

目次

第1章 なぜ今「経営者哲学」なのか(自然はなぜ美しいのか―微生物に学ぶ人間社会;「経営者哲学」とは何か)
第2章 勇心酒造・徳山孝の「生かされている哲学」の誕生と功績(日本酒造りの現状;勇心酒造五代目―徳山孝の経営者哲学;「生かされている哲学」とはどのようなものか;「生かされている哲学」は何を生み出したのか)
第3章 「生きていく」時代から「生かされている」時代へ(「生きていく」という人間本位主義を生んだ要因;「東・西・南・北」軸の崩壊が意味する未来型社会の兆候;未来に生き残れるのは「生かされている哲学」を持つ企業)

著者等紹介

大平浩二[オオヒラコウジ]
1951年香川県生まれ。慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位取得。明治学院大学経済学部教授。専攻は経営学説史、経営組織論。ケルン大学客員教授(91年~92年)。上海理工大学兼任教授、経営哲学学会元会長。日本経営教育(現マネジメント)学会元常任理事、日本経営学会理事、日本学術会議研究連絡委員等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品