• ポイントキャンペーン

知的人生を楽しむコツ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569838205
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

日本人は、「人生がつまらない」と感じやすい。知性で楽しむ習慣が心の平安をもたらし、「人生は楽しい」という実感をもたらしてくれる。

内容説明

人生から「つまらない」が消えていく!気持ちが落ち着き、毎日が豊かになる。すぐに実行できる具体例の宝庫。

目次

第1章 学び続ける人生は楽しい
第2章 人生を豊かにする「深い楽しみ」の見つけ方
第3章 あなたはどうして「つまらない」のですか?
第4章 「ちょっとした考え方」で毎日は楽しくなる
第5章 「気を晴らす」と毎日が楽しくなる
第6章 人間関係がよくなると、人生はグッと楽しくなる
第7章 今日からできる「毎日が楽しくなる具体的な方法」

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社文庫、毎日出版文化賞特別賞受賞)、『身体感覚を取り戻す』(NHKブックス、新潮学芸賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

月の実

18
タイトル通り、知的人生を楽しむコツが84個も提案されています。つまらないなぁと感じていた時期があったので、この本を読んでみて視野が広がりました。挑戦して出来ないことよりも出来るようになったことにフォーカスして少しずつ上達する喜びを見出してみたいし、好きなことを自覚して偏愛マップを作って深めていきたいです。2019/01/07

いろは

17
「気を晴らす方法」「人間関係の考え方」「学ぶことの楽しさ」などを通じて、人生を豊かに、楽しく、幸せに生きる方法を伝授してくれている。毎日が楽しいと感じる人も、毎日がつまらないと感じる人も、その違いには、精神が成熟しているかどうかが関係しているのではないかというお話。これからの人生、本当にまだまだ色々なことがあると思う。収入が少なくて、貧乏をしていて、病気をしているという、私の場合は三つ揃ってしまっているが、それでも前を向いて、「これをしていれば幸せ。」と思える自分の好きなことを大切にしていきたいと思った。2019/02/02

九曜紋

14
大学生のときに渡部昇一氏の「知的生活の方法」を読んで以来、「知的」という単語がタイトルについていると、とりあえず手に取ってしまう。本書の著者である齋藤孝氏も学者としてきちんとした経験を積んでおり、その主張には信頼がおける。齋藤氏、私と同い年なんだよなぁ…(苦笑)2017/07/01

るい

10
大人になったら、知的人生を送りたい!もくじを読んでいるだけで、ワクワクする。例えば、「仕事以外で楽しめるものを見つける」。私は最近、趣味で英会話とダンスを始めた。これでたられば思考を断つことができて、毎日が明るくなった。「自分から試験に挑戦すると楽しい」も共感する。今、漢字検定1級に挑戦中だ。つまらないと思っている人には「好きなものを自覚化する」のがおすすめ。私も好きなことを自由に書き出したら、やりたいことが見えてきた。書いてあることを1つやってみるだけで、人生がどんどんおもしろくなる!2017/08/12

クサバナリスト

9
パラパラ読み。そうそう!ネットでみてる情報だけでは何か物足りないんだよね。何かやってみる、体験する、実践する、やってみることが大切だよなと思った。2017/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11963437
  • ご注意事項

最近チェックした商品