出版社内容情報
「病は『治す』のではなく、『治める』もの」など、70年以上も医者にかからずに健康を維持してきた著者が、その独自の養生法を紹介。
五木 寛之[イツキ ヒロユキ]
著・文・その他
内容説明
悩みつつ生きる知恵。五木流「いい加減」養生法のススメ。
目次
第1章 人生百年時代の「今」を生きる(百年を生き切るための「こころ」と「体」の整え方;「何のために生きるのか」を考える時 ほか)
第2章 自立して生きる喜び(約七十年間、私が病院に行かなかった理由;病は「治す」のではなく、「治める」もの ほか)
第3章 「こころと体」の動かし方(「こころと体」のコミュニケーション回路を開く;大切なのは「不調を生み出さない」工夫 ほか)
第4章 今からできる「養生」のヒント(養生は百人百様。いろいろな方法を試してみる;「気休め」は、ふっと一息つくために有効な方法 ほか)
第5章 「一日の生」を楽しむ工夫(「末端ケア」が全身の健康をつくりだす;内からも外からも冷やさないように気を付ける ほか)
著者等紹介
五木寛之[イツキヒロユキ]
1932年(昭和7年)福岡県生まれ。平壌で終戦を体験し、47年引き揚げ。早稲田大学中退後、66年『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、67年『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞、76年『青春の門』他で吉川英治文学賞、2002年菊池寛賞受賞。2010年長編小説『親鸞』で毎日出版文化賞特別賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
アルピニア
カレー好き
すうさん
タペンス