PHPビジネス新書<br> 入門 ビットコインとブロックチェーン

個数:
電子版価格
¥850
  • 電子版あり

PHPビジネス新書
入門 ビットコインとブロックチェーン

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月02日 02時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 269p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569837307
  • NDC分類 338.2
  • Cコード C1234

出版社内容情報

ビットコインの基幹技術に留まらず、世界を変える力を持つというブロックチェーン。その仕組みを著名な著者がQ&A形式で明快に解説!

内容説明

ビットコインと電子マネーはどう違う?ビットコインは本当に安全か?メガバンクが仮想通貨を発行する?なぜブロックチェーンは「社会革命」と呼ばれるのか?日本のメディアではほとんど語られない2つのブロックチェーンとは?新しい資金調達法である「ICO」とは何か?ブロックチェーンによって経営者のいない会社が出現する?ビットコインを始めとする仮想通貨、そしてその基礎技術であるブロックチェーンについて、Q&A方式でわかりやすく解説。入門書にして決定版の1冊。

目次

第1章 ビットコインとは何か?
第2章 ビットコインを実際に使うには
第3章 銀行が仮想通貨を発行する
第4章 ブロックチェーンとは何か?
第5章 ブロックチェーンの応用が広がる
第6章 シェアリング・エコノミーとブロックチェーン
第7章 IoTとブロックチェーン
第8章 分散自律型組織DAOが作る未来社会

著者等紹介

野口悠紀雄[ノグチユキオ]
1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2017年9月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問。一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

slider129

42
ビットコイン等の仮想通貨について学ぶために読んでみたが仮想通貨はあくまで入り口で、ブロックチェーンを理解させるための内容でした。P2Pネットワークを応用した仮想通貨は安全性を担保されている様だが、少し前に世間を騒がせたWinnyも同じP2P共有ソフトだっただけに、使い方次第で毒にも薬にもなる技術が世の中に氾濫し始めた。AIの進化に遅れずに人類は倫理観を伴った法整備が出来るのか少し不安になって来た。どうやら”ビッグブラザー”に支配されたり、”HAL9000”に我が身を委ねる世界はすぐそこに来ているらしいぞ。2018/03/27

うっちー

39
読み終わっても頭の中はまだ曇っています2018/03/17

Kentaro

35
ビットコインとは、ブロックチェーンとはどういった技術で、社会に与えるインパクトはとか、経営者のいない会社が出現すると言うのはブロックチェーンが実現するといった具合に様々な議論に回答する形で、現在旬の技術やサービスを引き合いに出しながら解説。 そして、大衆に対して伝えたい要点は、ビジネスマンとして今後予想される変化に柔軟に対応するためには何が必要かを提言した。 我々は今、社会の大きな転換点にあることを意識すること。そしてAIやDAOに排除されないような、人間にしかできない価値のある仕事を探すことだ。2019/09/26

カレー好き

29
ブロックチェーンを知りたくて。QA型式で解説。インターネットに次ぐ新たな革命となるであろうブロックチェーン。知らない言葉がたくさんあって、十分理解できていない。管理者がいて、それを信頼して集まる従来とは違い、マイニングによりみんなで監視し、不正な取引ができないシステム。インターネットとは違い信頼性が確立され、経済的な価値を送れる。世界が変わるインパクトなんだろう。仮想通貨を銀行が発行する。どころか中央銀行が発行?貨幣価値、銀行はどーなっちゃうの?再読します。☆4つ2018/04/28

Kazuo

22
ブロックチェーン技術は「社会革命」を起こすと言われる。技術的に、①信頼できない者(経済的、政治的等)同士の協業を可能にする(裏切ることが不可能)②マネジメントコストと手数料がゼロになる(投資銀行などの仲介業が不要になる)と解説する。究極的には経営判断なしのオペレーションが(政治判断なしの行政が)ゼロコストで可能になると説明している。ハイエク的なユートピアとの親和性を感じさせる。RPA等をツールにブロックチェーン技術は普及するだろうが、マネジメント無し(責任者無し)の世界を私たちは受け入れられるのだろうか?2021/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12512659
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品