PHP新書<br> 一九四五 占守(しゅむしゅ)島の真実―少年戦車兵が見た最後の戦場

個数:
電子版価格
¥850
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

PHP新書
一九四五 占守(しゅむしゅ)島の真実―少年戦車兵が見た最後の戦場

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 04時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 273p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569836348
  • NDC分類 210.75
  • Cコード C0221

出版社内容情報

終戦後の8月17日、ソ連軍が千島列島最北端の占守島に侵攻する。だが日本軍は必死の反撃を試みて……。綿密な取材で描く迫真の記録。

内容説明

終戦後の昭和20年8月17日深夜。ソ連は千島、北海道の占領をめざし、千島列島最北端の占守島への侵攻を開始する。この暴挙に対し、日本軍は敢然と反撃。結果、戦車部隊を率いた池田末男連隊長はじめ約300名の戦死者を出すものの、ソ連軍には約3000名の損害を与え、侵攻を足止めした。もし、その戦いがなければ、北海道はソ連に占領され、日本の戦後は大きく変わっていたかもしれない。だが奮闘した男たちは、シベリアに送られ、さらに苦闘を重ねることになる…。貴重な証言から浮かび上がる、知られざる真実。

目次

第1章 最前線
第2章 終戦三日後の激戦
第3章 停戦
第4章 抑留
第5章 戦後
第6章 時が止まった島

著者等紹介

相原秀起[アイハラヒデキ]
1962年、横浜市に生まれる。北海道大学農学部卒。在学中は探検部に所属。1985年、北海道新聞社入社。1995年からサハリン・ユジノサハリンスク支局駐在。2013年から同紙連載「極東」を担当。現在、同社函館支社報道部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

クリママ

54
米軍の攻撃に備え優秀な戦車隊が配備された当時の日本の最北端の占守島。スターリンの野望のため終戦直後に攻めてきたソ連兵との戦い。勝者が敗者に武力解除される結果となった。生き残った少年戦車兵へのインタビューなどからその真実を探る。学校の授業で教わることなく、浅田次郎「終わらざる夏」を読んで初めて知った。「スターリンが北海道侵攻を諦めた最大の理由は、米大統領トルーマンの拒否だが、軍事的には占守島と南樺太の日本軍の抵抗の激しさを見て、北海道占領は容易ではないと考えたのだろう。占守島の戦闘の意義は、この点にある。」2018/08/24

kawa

37
太平洋戦争が停戦した後の8月18日未明、ソ連軍はカムチャッカ半島沖の千島列島・占守(シュムシュ)島を奇襲攻撃、武装解除中であった日本軍と戦闘となった。戦闘は日本軍優勢に推移、軍命により21日に日本軍が降伏して停戦が成立したが、戦死者は日ソで3000名を超えた。しかも、捕虜となった日本兵の大勢が法的根拠無く拉致され、シベリアへ抑留された。本書は、この悲劇の現場にいた日本兵や現地を取材した北海道新聞社記者によるドキュメント。(コメントへ)2022/01/10

樋口佳之

23
ソ連軍は基本的に大陸の軍隊であり、本格的な上陸作戦を行った実績はほとんどなく、使用した上陸用舟艇の多くは米軍から供与されたものだった。ソ連軍はわずか一日で占守島も占領する計画で、日本軍の反撃が事実上ない、もしくはわずかであるとみていたのである。満洲における予想以上の関東軍の抵抗の弱さ、極めて順調に進んだ満洲占領作戦の成功がその判断の根拠となっていたとみられる。/2018/05/17

スー

16
52日本が降伏宣言後に起きた占守島の戦いからシベリアまでを豆タンと呼ばれた少年戦車兵を中心にこの戦いに参加した人達の証言をまとめ辿っていきます。少年兵らしく終戦を知り悲しいけど家に帰れると喜び一転して戦闘になると最後の出陣だからと甘い羊羹などの食べ物を戦車に持ち込む微笑ましさ、戦闘中に故障した機関銃を手早く直す頼もしさ戦闘の生々しさと悲惨さを彼等の目線で見ることができました。ソ連兵の中にノモンハンで捕虜になった元日本兵がいたのは初めて知りました。2020/04/18

jack

6
故郷に帰る。その夢は突然奪われる。でも彼らは躊躇などしない。果敢に敵と対峙し国土を守ったのだ。そんな彼らに叙勲もせず、感謝も伝えず、骨も拾わない。そんな政府を「鬼畜」という。☆5.02019/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12074683
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。