史上最強のメンタル・タフネス―疲れない男・棚橋弘至が教える!どんなことにもびくともしない「心」が手に入る

電子版価格
¥1,300
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

史上最強のメンタル・タフネス―疲れない男・棚橋弘至が教える!どんなことにもびくともしない「心」が手に入る

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569835563
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0030

出版社内容情報

疲れない心身を手に入れる最強の方法、それは棚橋弘至を真似することです。疲れない男が、愛を込めて「メンタル・タフネス」を語る。


棚橋弘至[タナハシヒロシ]
プロレスラー

内容説明

心はいつからでも鍛えられる。100年に一人の逸材が教えるメンタル強化術!

目次

第1章 メンタルを制する者はすべてを制す!(エースの条件は、メンタルが強いこと;経営者、上司、部下、家庭人…求められる強さは世界共通 ほか)
第2章 “100年に一人の逸材流”最強のメンタルを手に入れろ!(シングルマッチがメンタルを強くする;スクワットとジャンピングスクワット、連続600回の試練 ほか)
第3章 必ず結果を出す“逸材流”仕事術(若手は一芸、王者は多芸を目指せ;発想力はインプットの量に比例する ほか)
第4章 逸材は人生に迷わない―あなたのお悩み、僕が解決します!(「やりたいことがない」と悩む就活生へ;子どもが無謀な夢を掲げたらどうするか ほか)
第5章 筋トレでメンタルは強くなる(身体を鍛えることは心を鍛えること;なぜ、身体を鍛えると自信がつくのか ほか)

著者等紹介

棚橋弘至[タナハシヒロシ]
新日本プロレス所属プロレスラー。1976年、岐阜県大垣市生まれ。立命館大学法学部時代はアマチュアレスリング、ウェイトトレーニングに励み、1999年、新日本プロレスに入門。同年10月10日、真壁伸也(現・刀義)戦でデビュー。日本人離れした肉体で、団体最高峰のベルト、IWGPヘビー級王座に何度も君臨。第56代IWGPヘビー級王者時代には“歴代最多防衛記録”である“V11”を達成した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Y2K☮

37
史上最強より「メンタルタフネス入門」の方がいい。題や帯の空回りしている本が近頃多い。もちろん著者のせいじゃないし内容も悪くない。身体を鍛えるとメンタルに好影響があるのは確か。ささやかに日々実践しているから分かる。腹筋が増えたなあと思うだけで自信が付いたり。朝の肩甲骨ストレッチも試してみた。これも有効。タナは努力の人だし、良くも悪くも価値観が一般的。ストイックな求道者みたいな感じではない(故にレスラーとしてはイマイチ物足りないのだけど、そこは役割分担だろう)。なので多くの人にとって参考にし易い一冊だと思う。2017/04/05

Y2K☮

27
新日本プロレス社長就任を祝して(?)再読。著者は己を天才ではないと評するが、私の目には「同じ場所で努力を続けられる才能を持った天才」と映る。中邑真輔やオカダカズチカといったレスラーに必要な素質の多くを高次元で兼ね備えた連中と競い、長年エースの座を守ったのは本当にすごい。いまでもプロレスを知らぬ年配層に「馬場? 猪木?」と訊かれるが、もう少ししたら「棚橋?」の一択になりそう(旧全日本派としては少し寂しいけど)。あと今後著者と酒を飲む予定のある人は必読。朝起きてからのストレッチと毎日のスクワットを実践しよう。2024/01/02

Y2K☮

25
もうすぐ1月4日。王者のケニー・オメガはトレーニングに集中。彼は地方巡業に来ないが、大きな大会では毎回激闘を見せる。一方挑戦者の棚橋はプロモーションや他の仕事で全国を飛び回り、合間の練習と食事制限でコンディション調整。勿論巡業にも出る。小さな体育館の試合でも手を抜かずに盛り上げる。どちらを推すか。私は棚橋派。職場で頼りになるのは仕事の質云々の前にまず必ずそこに居てくれる人だから。しかも彼は疲れを見せず、過酷な日々を明るくさらりと駆け抜ける。仕事で苦しい時は彼を見習って耐えている。勝ってくれ。尊敬してます。2018/12/15

Hammer.w

15
再々読。「アイテムを褒めましょう。アイテムは女性の分身」。少し前まで顔しか見ていなかった…。ゴーエース!!←棚橋さんの入場コール♫2018/03/21

Hammer.w

14
再読。やっぱり棚橋さんはスゴい!「くじけそうな時は心の筋肉痛。メンタルが強くなるぞ!」「まず、すべてを受け入れる!そうすれば次がみえてくるから。」だからプロレスラーが好きなんです!\(^o^)/←ハイフライフロー(棚橋さんの必殺技)2018/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11597295
  • ご注意事項

最近チェックした商品