出版社内容情報
人を含む、ほ乳類、鳥類、魚類、は虫類、昆虫まで、歩く、走る、泳ぐ、飛ぶ……動きを線画で解説。アニメーションをつくりたい人の教科書。
小林準治[コバヤシジュンジ]
手塚プロダクションアニメーター
内容説明
これまでになかった「動物の動き」を描くためのバイブル!ヒトをふくむ、ほ乳類から鳥類、魚類、は虫類、両生類、昆虫まで132種類の動きを、線画でわかりやすく解説。中学、高校、大学のアニメーションクラブの初心者からプロ、さらに絵本や挿し絵を描く方にも、最高の教科書。
目次
1 ヒトの動き
2 ほ乳類の動き
3 鳥類の動き
4 は虫類の動き 両生類の動き
5 魚類の動き
6 昆虫類の動き
著者等紹介
小林準治[コバヤシジュンジ]
1948年、東京生まれ。1966年に虫プロダクション入社。「W3(ワンダースリー)」がデビュー作。その後、フリーアニメーターを経て1968年に手塚治虫の手塚プロ創設に参画。劇場アニメの「火の鳥2772」やTVアニメの「ジャングル大帝」「B・J(ブラック・ジャック)」などの原画、作画を担当。また、第6回ザグレブ国際アニメーション映画祭グランプリにかがやいた「ジャンピング」(手塚治虫監督、1984年)の作画を担当した。元・野生生物の会会員、日本昆虫協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。