出版社内容情報
ゼロから世界のソニーを創り上げ、数々の記憶に残る商品を産み出した天才発明家にして企業家の核心を、知的創造理論で詳細に分析する!
内容説明
「自由闊達にして愉快なる理想工場の建設」―その言葉に秘められた願い、思想、哲学を読み解く。
目次
第1部 詳伝 メイキング・オブ・井深大―東京通信工業設立までと、それ以降の飛翔(東京通信工業設立趣意書の原点1―家族;東京通信工業設立趣意書の原点2―機械とともに成長;東京通信工業設立趣意書の原点3―井深を育てた人々)
第2部 論考 井深大の思想と哲学―そのイノベーションの本質(井深の思想の特質;今、われわれが井深に学ぶべきこと;エピローグ―再び井深の歴史的再解釈を確認する)
第3部 人間像に迫る「自由闊達にして愉快なる」―穏やかさに秘められた激しい情熱(井深大と本田宗一郎をめぐって;井深大語録;東京通信工業株式会社設立趣意書)
著者等紹介
一條和生[イチジョウカズオ]
1958年東京都生まれ。82年一橋大学社会学部卒業。87年一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了、95年ミシガン大学経営大学院にてPh.D.(経営学)取得。現在、一橋大学大学院国際企業戦略研究科研究科長、同教授。専攻は組織論(知識創造理論)、リーダーシップ、企業変革論。日本で最もグローバルな経営大学院の研究科長としてリーダーシップを発揮すると同時に、一流企業のリーダー育成プロジェクトやコンサルティングに深くかかわる。シマノなどで社外取締役を務め、企業界に対する実践的な影響も強い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。