出版社内容情報
人気声優・大塚明夫氏が『道をひらく』全文を朗読した音声と、松下幸之助の肉声をスマホでダウンロードして聴ける特典付き。
松下幸之助[マツシタコウノスケ]
PHP研究所創設者
目次
運命を切りひらくために
日々を新鮮な心で迎えるために
ともによりよく生きるために
みずから決断を下すときに
困難にぶつかったときに
自信を失ったときに
仕事をより向上させるために
事業をよりよく伸ばすために
自主独立の信念をもつために
生きがいある人生のために
国の道をひらくために
著者等紹介
松下幸之助[マツシタコウノスケ]
パナソニック(旧松下電器産業)グループ創業者、PHP研究所創設者。明治27(1894)年、和歌山県に生まれる。9歳で単身大阪に出、火鉢店、自転車店に奉公ののち、大阪電燈株式会社に勤務。大正7(1918)年、23歳で松下電気器具製作所(昭和10年に松下電器産業に改称)を創業。昭和21(1946)年には、「Peace and Happiness through Prosperity=繁栄によって平和と幸福を」のスローガンを掲げてPHP研究所を創設。平成元(1989)年に94歳で没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みゃーこ
21
再読。2019/05/14
Porco
21
オーディオブックというのを初めて買いました。FeBeです。大塚明夫さんの声が心地いい。けど、内容が頭に入るかは別問題ですね。オーディオブックに適した本のジャンルというのがあるのかもしれません。2017/07/18
森林・米・畑
11
気が向いた時に何気なく読みたくなる。その時々の心境で受け取り方も違ってくるだろう。発刊されてから50年も愛されている本。凄いと思う。 オーディオブック付にしたが、聞き流しても頭に入って来ない。意味あるのかな?2020/12/26
源次/びめいだー
1
ためになりました。2021/04/23
Hiroyuki Fujiwara
1
一つ一つの言葉が心にスーッと入ってくる。1月に小宮一慶氏の講演を聞いたときに、松下幸之助氏の素晴らしさを知り、読みたいと思った。この本は仕事に対する考え方についてすべて網羅されていると思う。付録のオーディオブックで「その日その日を大切に」の講演肉声がついていて、語りかけてくれているように聞こえた。日々目の前の仕事に全力を尽くし、一日の終わりに内部の声が「よくやった」と称えてくれるようにやりきるという考え方で取り組むということ・・・一方、本の中では仕事を振り返り、改善を心掛けることということでもあった。2017/03/04