「広告チラシ」でつくる世界の飾り小物

電子版価格
¥1,200
  • 電子版あり

「広告チラシ」でつくる世界の飾り小物

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 79p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784569828770
  • NDC分類 754.9
  • Cコード C0077

出版社内容情報

日本のイタヤ馬やフィンランドのわら細工など、世界の伝統細工を広告チラシで作ります。インテリアを彩る可愛い作品と作り方を紹介。

【著者紹介】
ペーパークラフト作家・講師

目次

日本の飾り小物(イタヤ細工;ほたるかご;格子編み;つまみ細工;折り紙アレンジ;ペーパービーズのアクセサリー;ペーパービーズ+折り紙;市松編み;井桁編み;紙でつくる和花)
世界の飾り小物(ドイツのわら細工;フィンランドのわら細工;ロシアの白樺かご編み;フランスのペーパークイリング;チャイニーズ・ラッキー・ハート&スター;ラトビアのわら細工;ロシアのベレスタ;中国の切り絵;ベトナムの手仕事;ハワイのラウハラ編み)
飾り小物をつくる前に

著者等紹介

あおきいくこ[アオキイクコ]
ペーパークラフト作家・講師。マルマン株式会社主催「キャンソン ミ・タント コンテスト」にて、2003年に金賞、2005年に金賞、2006年にアルジョ・ウィンギス・キャンソン賞を受賞。それをきっかけに、2007年よりつくって使って楽しめる紙雑貨を制作。カラフルな色画用紙で、イメージを形にする楽しさをテーマとして、東京、神奈川にてペーパークラフト講座を定期的に開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

36
読み友さんの感想から。単なるクラフトのハウツー本ではなく、そのデザインがどこで生まれたかなど、背景が説明されていて大変知識欲が刺激されました。ペーパービーズは画家の林田久子さんと一緒に作ったなあ。むか~しの紙の方が素敵に見えるの、とコレクションされていたチラシを一緒に切りながら…。こういうクラフトには個人的な思い出がたっぷり詰まっている気がします。2022/07/28

更紗蝦

27
小学生の頃、折り紙工作の本で作り方を覚えたハート型のバッグが、「ロシアの白樺かご編み」と呼ばれる物で、元々は白樺の樹皮を使ったクラフトであり、中にお菓子などを詰めてツリーにたくさん吊るして楽しむオーナメントだということを、約40年越しで知りました。2022/07/09

まりこ

9
図書館より*格子編みのかごを作ってみたい。まずパーツ作りと格闘しなくちゃいけないのか。2016/02/12

hiro6636

1
かわいい2018/10/28

しまめじ

0
籠や入れ物だけでなく、世界の飾り物を作るってのが面白い。日本の藁で作る細工物もあります。ヒンメルも代用出来るのか~と思うとなるほど、ってなりますね。代用が一周回ってきちゃった感じがするけど。色をつけるものでどんなくらい変わるのかがわかってよかった。いろんな技法が一冊でわかるので便利ではあります。2016/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10470378
  • ご注意事項

最近チェックした商品