内容説明
FODMAPを食べるとお腹が痛くなるワケ。欧米で人気急上昇!お米は最高の低FODMAP食。食物繊維が豊富な野菜は、実はNG!?自分の腸に耳を澄ませよう―「傾腸」のすすめ。FODMAP別お腹の不調の原因食材を突き止める食べ方…ハーバード大学、ローマ財団など、世界の権威がその驚くべき効果を実証!
目次
序章 原因不明のお腹の不調は食事で治る!(これまでの「腸の常識」は間違っていた!;異常はないのにお腹が不調―急増する過敏性腸症候群 ほか)
第1章 お腹の調子の悪さは「糖質」が原因だった!(「腸に良い」食べものは要注意!;実はシンプル!「お腹に不調が起こるメカニズム」 ほか)
第2章 「低FODMAP食」食材編―お腹の不調が治る食べもの、悪化させる食べもの(お腹の大敵!タマネギとニンニクが過敏性症候群を引き起こす!?;お腹に安心の果物、危険な果物 ほか)
第3章 「低FODMAP食」実践編―あなたのお腹の不調を治す、オーダーメイド食事法(自分の腸に耳を澄ませよう―「傾腸」のすすめ;3週間でスッキリ快腸!高FODMAP食品を完全ストップ ほか)
番外編 腸を若返らせるための食習慣―老化しない強い腸を手に入れるために知っておきたいこと(人は腸から老化する!;腸の乱れは万病のもと―肥満、肝臓ガン、動脈硬化も腸が原因!? ほか)
著者等紹介
江田証[エダアカシ]
医学博士。江田クリニック院長。1971年、栃木県に生まれる。自治医科大学大学院医学研究科修了。日本消化器病学会専門医。日本消化器内視鏡学会専門医。米国消化器病学会(AGA)インターナショナルメンバーを務める。消化器系癌に関連するCDX2遺伝子がピロリ菌感染胃炎で発現していることを世界で初めて米国消化器病学会で発表し、英文誌の巻頭論文として掲載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。