出版社内容情報
ソフトバンク社長室長として孫正義氏の仕事ぶりを間近で見てきた著者が、孫社長から学んだ「夢・目標を驚速で実現する秘訣」を開陳。
【著者紹介】
トライオン代表取締役社長、元ソフトバンク社長室室長
内容説明
秘書・社長室長として長年、間近で接した著者が、自らも実践して成功を収めた、孫正義流・最短最速の目標達成術。「夢=なりたい自分」と「現状の自分」のギャップを最短最速で埋める技術!
目次
第1章 10倍速で夢を実現するための「3大基本戦略」―「目的地への最短ルート」の見つけ方(ボーダフォン日本法人買収は、「わらしべ戦略」の典型的成功例;わらしべ戦略を活用し、「自分の趣味を仕事に」という夢をスピード実現 ほか)
第2章 10倍速で夢を実現するための「目標明確化&週間化術」―意思が強くなくても「実行力&継続力」が高まる秘訣(「なぜ多くの人は大きく成功できないか。その理由を知っているか?」;目標を「数値化」すると、実現確率が一気に上がる ほか)
第3章 10倍速で夢を実現するための「人の力を借りる技術」―「世の中の資源」をどうやって動員するか?(なぜソフトバンクはiPhoneを獲得できたか?―ナンバーワンと組め;交渉は“始まる前”に勝負が決まる―交渉の秘訣は「鯉とりまあしゃん」に学べ ほか)
第4章 10倍速で夢を実現するための「プロジェクトマネジメント術」―チームをまとめて最速でゴールに到達する(最初にできるかぎり細分化して、人に振れるものはすべて振ってしまう;人に何かを頼む時は、「動詞形」ではなく「名詞形」で ほか)
第5章 10倍速で夢を実現するための「問題解決術」―壁にぶつかった時どうするか?(考える前に数えろ、議論する前に数えろ―問題解決策は絶対に「数値化して考える」;数値化するために、まず問題を「グループ分け」する ほか)
著者等紹介
三木雄信[ミキタケノブ]
1972年、福岡県生まれ。東京大学経済学部経営学科卒。三菱地所(株)を経てソフトバンク(株)に入社。27歳で同社社長室長に就任。孫正義氏のもとで「ナスダック・ジャパン市場開設」「日本債券信用銀行(現・あおぞら銀行)の買収案件」「Yahoo!BB事業」などにプロジェクトマネージャーとして関わる。2006年にはジャパン・フラッグシップ・プロジェクト(株)を設立し、同社代表取締役社長に就任。現在は、ケント英会話学院代表も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
蒼一朗
KTakahashi
高嶋 真也
にゃもし