出版社内容情報
自分に必要なものを見極め、心豊かにシンプルに生きる――無駄なものを捨て、いらだちや自己嫌悪とさようならするためのヒント。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コージー
21
★★★☆☆月刊女性誌『PHPスペシャル』を再編集したベストセレクション。不満やストレスをためこまず、ほんとうに必要なものだけを選んで生きていく方法を、精神科医、コンサルタントなど15名が紹介。断りきれなくて誘いに乗ってしまった、やらなきゃいけないことが山積みでいつも疲れている、そんな方におすすめです。2019/09/02
左端の美人
14
心理学系の本でよく見る著者の方々のエッセイがさらっと読めます。名越康文さんの心の整理術に書いてある心と自分を分けて考えることが特に参考になりました。例えるなら心は馬で自分は御者、暴れる馬達の声を聴きつつ、馬達を御し馬車の行き先を決める。馬達が暴れても自分が冷静に対処できれば、馬も落ち着きを取り戻して目的地にたどり着けるかな!2015/09/27
あんコ
7
★★★☆☆この手の本も好きなので久々買ってみた(〃艸〃)ムフッ何も抱え込まずに生きてる人はいない。辛くするのも楽しくするのもあなたの人生。誰かと比べて「私は不幸」と思うのは損な生き方。今ある幸せに目を向けて「ありがとう」と思って生きた方がいい。コントロールできるのは自分の受け取り方や思考。←ここが大事!! いっつも思うけど何でも気の持ち様だなぁ…自分の心次第でどうにでもなる(。-`ω´-)キッパリ!!私としては体にウンを溜め込む体質の方が…こればっかりは気の持ち様でもどうにもならない!!Σ(o>艸<) 2015/08/25
左端の美人
5
大切なのは欲望と折り合いをつけること。執着を手放して、自分なりに今できることをさせていただく。2015/03/02
tako888
1
精神的にちょっと苦しくなった時に読み直せるように手元においておきたい。使えるアイデアは手帳に書き抜きました。2018/01/17
-
- 和書
- 通俗伊蘇普物語 東洋文庫