PHPビジネス新書<br> まかせる経営―ノルマをなくせば会社は伸びる

電子版価格
¥850
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHPビジネス新書
まかせる経営―ノルマをなくせば会社は伸びる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569823744
  • NDC分類 617.6
  • Cコード C1234

出版社内容情報

ノルマがないのに業界1位。700名を超える社員を抱え従業員満足度が東日本1位。そんな会社をつくった社長の一風変わった経営論!

【著者紹介】
生活の木代表取締役社長CEO

内容説明

社員満足度「東日本1位」売上「業界1位」女性が9割の会社で業績を伸ばす。「生活の木」社長の“志事論”

目次

第1章 「社員の幸せ」を一番に考える―会社を家族にたとえる経営(「社員を幸せにしたい」から経営は始まる;経営計画を社員に押し付けない;全社員で利益を“平等に”分かち合う;あえて「公」と「私」を分けない;信頼し、まかせて、社員の誇りを育てる)
第2章 一人ひとりの社員と直にふれあう―社員と物語を紡ぐ経営(全社員の誕生日が言える経営者たれ;社長と社員の壁を取り除く;社員に会いに、世界中どこへでも飛んで行く!)
第3章 言葉と行動を一致させる―つじつまの合う自然体経営(口先だけでは経営はできない;“つじつまの合う”働き方にこだわる;「やらないこと」を決める)
第4章 形だけの制度はつくらない―差別をなくす平等な経営(男女平等のマネジメント;会社にとって“良い”ルール違反なら許す;“おもい”があってこそのマネジメント)
第5章 マニュアルなしの人材育成―人を育て続ける経営(マニュアルでは人は育たない;大切なのは人間としての“当たり前”;社員のミスに本気で向き合う;社員の幸せを第一に考えたオリジナル研修)

著者等紹介

重永忠[シゲナガタダシ]
株式会社生活の木代表取締役CEO。1961年、東京原宿表参道生まれ。大学卒業後、大手流通業入社。その後、経済産業省中小企業大学校経営コースを経て、株式会社生活の木代表取締役に就任。現在、生活の木では2,500アイテムの商品開発、多くの業態の直営専門店、他企業への流通を開発展開している。日本全国に直営店120店、提携店90店を展開。原材料を51か国から約300品種を直接輸入。スリランカではアーユルヴェーダを行うネイチャーリゾートホテル「Hotel Tree of life」も経営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のり

4
会社とは社員が幸せになる場所。好きなことで人に尽くして、自分も家族も幸せになっていく場所。自分たちの仕事が世の中の役に立っていると実感する場所。この仲間たちと今ここにいることができてよかったと実感できる場所。社員が「子どもたちもこの会社に入れたい」と思える会社に。女性が働きやすい会社は男性も働きやすい。「生活の木」という会社についてさらに知りたくなりました。アロマテラピーにも興味を抱きました。2015/05/05

よねちゃん

1
「生活の木」の経営者の著書。すごい会社です。伊那食品工業の経営とも似ているかな。こういう会社をつくるには社長が決断して強い信念で実行するしかないね。2016/06/11

とし

1
出張の合間に。 700人規模の会社の社長がこの本の内容に書いてあることを実践しているのは凄い!社員一人一人に目を配ろうとするのを実際に行うのは大変である。 会社のメンタルヘルス対策はネガティブヘルスに片寄りがちだけど、ポジティブヘルスの考え方をしていくと、該社のように採用と育成、本人の成長へのアプローチは大切になっていくだろうな。読んただ限りではあるが、社長のバランス感覚には頭が下がる。2015/04/16

yondanda

0
社員はリスクでもコストでもない、という考えに強く共感。コストがかかるのは当然で、社員はコスト以上のパフォーマンスを出そうというモチベーションを持てるかどうか、経営はコスト以上のパフォーマンスを出しやすい仕組みを用意できてるかどうか、ってことなんだな。2016/12/16

舘守仁

0
うちの会社の社長に読ませたい、のだが、どうせあのじいさんは、うちは下請けだから、とか頭の悪いことを言いそうな気がする。とにかく、この重永氏が素晴らしすぎる。生活の木にもアロマにも興味はないが、この本で語られている考え方には共感できる。付箋を大量に貼りまくった。(書きかけ)2015/06/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9338331
  • ご注意事項

最近チェックした商品