一生お金に困らない生き方

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

一生お金に困らない生き方

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年09月01日 17時53分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 201p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569822617
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

お金は、「労働の対価」ではなく、自分自身の「存在給」として受け取るもの。お金に対するイメージを変えて、豊かになる方法を紹介。

【著者紹介】
心理カウンセラー

内容説明

がんばるのをやめると、どんどんお金は入ってくる!テレビで話題の人気カウンセラー直伝、楽しみながら豊かになる方法。

目次

第1章 お金についてどう思ってる?(「お金は汚い」と思う人にお金は寄ってこない;お金の入り口ではなく、出口を考えよう ほか)
第2章 そもそも「お金」ってなんだ?(お金を使って、あなたが手に入れたいものは何だろう?;収入は自分で認める自分の価値に比例する ほか)
第3章 なぜお金が入らないのか?(それはあなたが受け取っていないから;その心のクセはどこからやってきたのか ほか)
第4章 お金が入る「あり方」とは何か(イソップ童話のキツネ状態になるな;お金は空気と同じ。「ある」ことに気づくことが大事です。 ほか)
第5章 お金が入るようになる習慣(「お金基準」ではなく、好きか嫌いかで選ぶ;お金は「ある」ことにして行動する ほか)

著者等紹介

心屋仁之助[ココロヤジンノスケ]
「性格リフォーム」心理カウンセラー。大手企業の管理職として働いていたが、現在は京都を拠点として、全国各地でセミナー活動やカウンセリングスクールを運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

もりやまたけよし

72
お金は天下の回り物ということなんですね。貧しいのは、ためようとする心があるからということは目からうろこでした。お金を回そうとするところにお金が集まるという原則。肝に銘じます。2017/07/23

mariya926

72
図書館本。心屋さんは以前メルマガに登録してました。それで気になって読んでみましたが、私は自分の存在給がとても低いことを発見しました。自分はがんばらないと。人を喜ばせないとという考えに縛られていて、役に立たない、迷惑ばかりかける自分だったらマイナスなイメージになってしまいます。それが私が自分に思っている価値であることを気がつかせられました。まずは私は頑張らなくても、十分愛され、認められているのだから、そんなに怖がらなくてもいいって考えから変えていけたら自然にお金は入ってくると思えました。2017/07/22

H29リオのカーニバル

72
”お金がない”という前提で生きるのと”お金がある”前提で生きるのでは結果が全く違ってくるということが分かった。豊かになれない心の在り方を根っこから見つめなおすことができた気がする。2015/10/11

パフちゃん@かのん変更

55
言いたいことはわかるような気もするけれど、心屋さんみたいな仕事の人や個人事業主には当てはまるかもしれないが、ただの勤め人にはそんなにうまく収入が増えるわけもない。まず、「お金基準」ではなく好きか嫌いかで買う、というのはやってみよう。2017/02/18

雪風のねこ@(=´ω`=)

53
表題に誤りはないし金の執着心をなくすという意見には同意だけれども、正解は半分だなぁ。いくら金を使って企業の売り上げを上げてもね。企業資産に蓄えるだけだったり、今回の様に租税回避されたり、還元に至る保証がない。タンス預金を通貨として市場に流通させるという意義はあろうが、それ以上の答えは書かれていない。2016/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9404091
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品